パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

KDDIが発表した新料金プランが注目を集める。Twitterのトレンドにも入る」記事へのコメント

  • それは全くそのとおり。
    だけど「国に電波使用料を決める権利がある」んだよな

    • by Anonymous Coward on 2020年12月10日 21時09分 (#3939856)

      それは全くそのとおり。
      だけど「国に電波使用料を決める権利がある」んだよな

      もう「国は携帯料金を決める権利がある」って法律作っちまえよ。

      携帯電話サービスは既に国民生活から切り離せないインフラになってるだろ。

      災害注意報を携帯電話網に流したり、
      スマホで新型コロナ感染者の管理をしたり、
      スマホにマイナンバーカードの機能を持たせようとしたり。

      そうやって国民の生命線にしようとしているんだから、
      すべての国民が必要最低限度の携帯電話/スマホサービスを受けられるという保証を国がすべきなんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ウィルコムやASTELのように、潰れた通信会社もあるわけで。
        「免許持っていれば安定なんだろう」みたいな考えは違うんじゃないかなあ。

        • by Anonymous Coward

          PHSの免許で安定とかは無いでしょ。
          昔、ソフトバンクがプラチナバンドがどーたら言ってたけど、やっぱり携帯電話でプラチナバンド持ってるかどうかの差は大きいかと。

          • by Anonymous Coward

            やれ光の道だ、やれプラチナバンドだで総務省とケンカをしてきたあの禿も、プラチナバンド2箇所も手中に収めた途端に黙りを決め込んだからね。

            Eテレを閉局してプラチナバンドを空けないまま楽天モバイルが身売りしたらNHKを死ぬまで許さねーからな。
            Eテレなくせば4チャンネル分帯域を圧縮できるもんだと単純に思ってたけど違うの?
            (混信対策上、エリア内放送局数を単純に4倍した数のチャンネルが必要だと思ってた)

            • by Anonymous Coward

              全国で同じ物理チャンネルじゃないから無理。

            • by Anonymous Coward

              その前にNHK-Eだけなくしても、地上波テレビ用のバンドのUHF物理チャンネルで言うと13-52チャンネルの中の27チャンネルと他のチャンネルの間に入っているので、転換できません。
              VHFみたいに一斉転換するならまだしも、そうでない場合はどうしようもない。
              また、551MHzなんて低いところ渡されてもアンテナから再開発ですし、6MHzではカードバンド考えると満足に割り当てもできないでしょう。
              いわゆるプラチナバンドも700-800MHz帯のことを指すので、携帯電話転用については妄想でしかない。

              あと、NHK-EなくすぐらいだったらNHK-G(はなくせないから実際はNHK-BS1やNHK-BS8KのGと被っているところを)なくすべきだと思うけどね。
              NHK-Eは最後の地上波全国向け教育放送としてはNHK-Gよりかはちゃんとやっているよ。

          • by Anonymous Coward

            PHSの敗因は免許を分けてしまったことだろうなー。
            斜陽になるまで携帯と同一企業が運営することも認めてなかったし。

            今や携帯の側がマイクロセル化したり、技術基盤がPHSのAXGPがLTEの1つになってるとか、
            サービス品目としては消滅するけど・・・ってところでは。

          • by Anonymous Coward

            アイピーモバイルという携帯免許をもらった会社があったけど、サービスインできずに潰れました。
            「免許持っていれば安定」みたいな主張をする連中には、この事実は無視されていますが。

            • by Anonymous Coward

              既に独占が成立している市場に免許だけで参入できるかよ
              docomo(電電公社)はライバルが存在しない状態で儲けまくったわけだし、IDOとDDIセルラーは国策で優遇されまくって一定のシェアを取れただけ。
              後発のボーダは身売りさせられた。その後ソフトバンクで回復できたのが奇跡みたいだが、Willcom破綻で大量の基地局を手に入れた幸運に恵まれなきゃどうなってたかわからん。

              • by Anonymous Coward

                イーモバイルというゼロから立ちあげたキャリアが存在した事実は、やはり無視されていますが。
                もともとはADSL屋で、NTT内コロケーションしか持って無かった。

              • by Anonymous Coward

                イーモバも結局身売りしたじゃん

              • by Anonymous Coward

                ソフトバンクで回復できたのは「奇跡」じゃなく、禿社長がヤフー株を担保に数兆円キャッシングして基地局に投資したから。
                ボーダは、親会社のやる気がなかったんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        既にサブブランドという「軽自動車」を用意してくれているわけで、わざわざクラウンを契約する必要はあるのかな。
        自分で設定を変えられない? そういうのは教育が担うべき。

        • by Anonymous Coward

          ポンコツでしょっちゅう動かなくなるし都会でしか使えないインフラって
          全国民が頼りにできるとおもってんの?

          • by Anonymous Coward

            もしかしてサブブランドをご存じでない?

            • by Anonymous Coward

              > もしかしてサブブランドをご存じでない?
              サブブランドを、インフラとして個人の主回線にするにはちょっと不安かな

              • なぜ?
                // そこをうまく説明できたらいいコメントになると思いますよ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                災害注意報を携帯電話網に流したり、
                スマホで新型コロナ感染者の管理をしたり、
                スマホにマイナンバーカードの機能を持たせようとしたり。

                こういうインフラとしての使いかたなら、3GBもあれば十分だ。
                不安という人は、それ以上の使い方しているわけ。YouTuberウォッチングとか。

          • by Anonymous Coward

            軽自動車がポンコツでしょっちゅう動かなくなるとは全く思わないし、
            全国民が軽自動車乗る必要もない。

            「軽で高速道路120km巡航できない!ポンコツだ!」って人は、財布と相談しつつ好きなレベルの性能の車を買えばOK

            • by Anonymous Coward

              軽自動車とひとくくりにするのもどうかな。
              NAとターボじゃトルクが1.5倍強違う。見た目以上に別物だよ。

              120km/h巡行も別にいける。何百kmもいけるかというと微妙だけど、隣の県くらいならフツー。苦もない。

        • by Anonymous Coward

          用意「してくれている」ね……
          気持が隠しきれなかったか

          • by Anonymous Coward

            俺ら別に、キャリア憎しでMVNOを使っているわけじゃないので。。

        • by Anonymous Coward

          それは、「保証」にはならない。
          企業は、気まぐれにいつでも値上げしたりサービスの内容を変えたりできるからな。

          国は最低限必要なサービスを定義し、その料金の上限を定めるべき。
          別途それ以上のサービスを提供し、それに対してさらに高額な値付けをするのは各企業の自由という風にすればよい。

          • by Anonymous Coward

            それは国の資本が入っているNTTや郵便局が担うべきで、民間企業に押し付けるのはどうかと。。
            NTTが傾いたら、国の資本でケツを拭くわけで。

            • by Anonymous Coward

              国・自治体の資本が入っていない銭湯だって条例で上限定められて押し付けられているじゃないですか。
              今どきは、ほぼ各家庭に風呂も付き、純粋な銭湯はかなり減ってきて、社会インフラといっていいのか疑問ですが。

              別途それ以上のサービスを提供し、それに対してさらに高額な値付けをするのは各企業の自由という風にするってのは、実際スーパー銭湯や健康ランドでやってますし。

      • by Anonymous Coward

        まず軽減税率を適用すべきだな。
        2%は料金が下がる。

      • by Anonymous Coward

        ここまで介入するなら国営にすべきだよね。
        MVNOという選択肢があるのに3キャリアから離れないのはユーザーが高価格でもメリットがあると判断しているのだから無理に料金を下げさせる必要が無い。
        知識が無いなら手厚いサポートに金払うのも当然。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...