アカウント名:
パスワード:
マイナス1秒短くなったら1秒長くなっちゃうでしょ。
国語・数学的には誤りですが、金融のニュースや解説などの口頭ではよく用いられる表現ですね。
スラドではよく用いられる表現、の間違いでは?
「とも言える」ならともかく「の間違い」ではなかろう
金融のニュースや解説などの口頭ではよく用いられるという主張に疑義がある
マイナス15ポイント下落しました、だと違和感があるけど、マイナス15ポイントの下落となりました、だと違和を感じない。
けど、そういう人もいる以上の説得はないです。
で、「マイナス15ポイント下落しました」といった言い方しているの?
「利益はマイナス5000億円の赤字」みたいなのはわかるけど、「利益は」とか「の」を省略した「マイナス5000億円赤字」というのは数字に疎い人/メディアなんだなあと思う。
マイナス1秒【だけ】短くする、と書けば矛盾を感じない気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
マイナスのマイナスはプラス (スコア:3)
マイナス1秒短くなったら1秒長くなっちゃうでしょ。
Re: (スコア:0)
国語・数学的には誤りですが、金融のニュースや解説などの口頭ではよく用いられる表現ですね。
Re: (スコア:0)
スラドではよく用いられる表現、の間違いでは?
Re: (スコア:0)
「とも言える」ならともかく「の間違い」ではなかろう
Re: (スコア:0)
金融のニュースや解説などの口頭ではよく用いられるという主張に疑義がある
Re: (スコア:0)
マイナス15ポイント下落しました、だと違和感があるけど、
マイナス15ポイントの下落となりました、だと違和を感じない。
けど、そういう人もいる以上の説得はないです。
Re: (スコア:0)
で、「マイナス15ポイント下落しました」といった言い方しているの?
Re: (スコア:0)
「利益はマイナス5000億円の赤字」みたいなのはわかるけど、
「利益は」とか「の」を省略した「マイナス5000億円赤字」
というのは数字に疎い人/メディアなんだなあと思う。
Re: (スコア:0)
マイナス1秒【だけ】短くする、と書けば矛盾を感じない気がする