パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SES擁護記事が出現する背景は? IT業界の人手不足に原因か」記事へのコメント

  • 委託側がノースキルならSESもありと思う。その場合未経験者がSESなんてできないけどね。
    要求・設計が決まってる: 通常の請負
    猫でもいいから労働力が欲しい: 派遣
    でいいわけなんで。
    偽装請負のことをSESって言うのやめろよ。

    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      順序としては、法的要件がある程度固まってる偽装請負が摘発されすぎたので、
      取り締まりが難しい準委任契約(SES)が横行したわけで。

      「労働の提供」を売買の単位にしてる=成果物の定義がなくてもOK
      契約職務の範囲で「頑張らせる」のはOK=追加費用ナシで拡大要求してもOK
      受託側に完成物の責任は不要=成果出せる見込みもない人員売り飛ばすには最適
      「業務上の話し合い」と「指揮命令」の切り分けが出来ない=踏み込まれても言い逃れが出来る

      SESはって最初から脱法が目的。
      単純に派遣法を守りたくないって産業界のワガママ。それ以上でもそれ以下でもない。

      • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 16時50分 (#3979702)

        派遣は散々使ってるけどSESは使ったことがない利用者側ですが、提供者側にとって、SESはどんなところが派遣よりいいの?
        上で挙げられている点は、利用者側からすると派遣でも同じことができるから、わざわざSESを選ぶメリットがない。

        親コメント
        • 利用者(クライアント)は大きな案件を早く終わらせたいのでどうしても短期間で大量に人が欲しいことが在る。提供者(派遣のオヤジ)は低スキルが余っているが仕事の場を与えて置きたい。双方に利点が在り抱合わせで出荷される。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          真っ当な企業だったらSESを選ぶメリットなんてないよ。ブラック企業には旨味があるけど。
          たとえばこんなの。
          ・派遣法の3年ルールの縛りがない。事前通知のルールもない。用がなくなれば捨てられる。
          ・均等待遇のルールも適用されない。平均年収1000万超えてる会社が年200万のSES使い潰しても文句を言える法的根拠がない。
          ・労働安全衛生法も適用されない。タコ部屋にSESを何百人詰め込んでも知らなかったと言い張れる。
          ・36協定も気にしなくていい。死ぬまで働かせても責任はSES企業に押し付けておけばいい。
          ・過労死しても知らぬ存ぜぬを押し通せる。訴えられたら負けるが100%訴えられはしない。
          ・税金の問題。派遣だと給与扱いで外形標準課税の対象になるけどSESなら経費扱い。
              (偽装請負が発覚したら派遣だと75%で済んだものが100%になる懲罰付き)

          • by Anonymous Coward

            SES出す側の企業がブラックだという前提で文句言ってるだけじゃない?それ
            使い潰したら、っていうかそんな指示したら違法だし
            タコ部屋に押し込むのもSES企業が違法、36協定でもなんでもそう

            あいつは悪いから悪いんだっていうトートロジー述べてるだけじゃん
            おいらの知ってる会社はそんなとこないし…

            • by Anonymous Coward

              だから
              ブラック企業ならうま味がある
              という前提で説明してるんだと思うぞ。

              実際まじめに運用したら派遣と変わらんが、
              人件費割増要員に技術力は要らないから安いほどいい。
              主目的が高額請求するための頭数(良くてテスト要員)なので。

              技術力があれば重用される可能性はあるが、普通は手遅れか全体なんか見えない所で働かされるから

              • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 18時32分 (#3979781)

                受け入れるほうについては限定してるが
                SESを出すほうの企業についてはブラックと決めつけてるなと

                真面目に運用したら直接指示できないから「常駐してる外注」になるよ
                部屋貸みたいな感じ
                派遣とは違いますよ

                受け入れ側のメリットは
                * 自分達や同様な他社さんとのコミュニケーションがとりやすい
                * グロスで発注だからうまく行けば安い
                * 守秘を強制しやすい
                とかでしょ

                悪用してる奴がいるから悪に決まってるとかいうのはなー

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                出す方なんて99%悪でしょ。
                派遣業登録すらせずに人員売り飛ばしてピンハネだけの商売したいって動機なんだから。

              • by Anonymous Coward

                そうは思わんし
                99%悪なら十把一絡げに罵って良いとも思わないし
                さんざ言っておきながらと99%などと逃げを打つ姿勢もどーかと思うなぁ
                偽装請負が悪ならそれを叩くべきじゃないのか
                他人の間違いをあげつらうような奴が多いネット上でこの用語の混同はそんなの気にしないのはなぜなんだろう

              • by Anonymous Coward

                99%どころか8割悪でも叩いていいと思うけど。
                っつーかSES業者みたいな業種が存在できてることから目をそらさないでほしい。

            • by Anonymous Coward

              実際ブラックでしょ。派遣のルールを適用させないためにSES契約にしてるんだから。なんで派遣契約にしないの?

              • by Anonymous Coward

                派遣する会社には派遣する資格がいるからな
                この会社に頼みたいが派遣はやってない
                いろんな都合で常駐してほしい
                とかだとSESになるときもある

                ってかSESなら業務遂行の責任は相手の会社だからな
                派遣ならこまごま指示できる、というか指示しないといけない
                SESなら大づかみで依頼すればいいし、逆に細かい指示はできない
                派遣より手離れが良いから自分に知識や時間が無きゃSESのほうが良いよ

              • by Anonymous Coward

                派遣事業者が連れてこないからだろ?

              • by Anonymous Coward

                それただの言い訳じゃん

                じゃ、そんな無理難題を引き受けてくださるSES様には相応の報酬を払わないといけないよね。
                そもそも準委任契約って「法律事務以外の委任契約」って意味なので、同等の報酬も払わないといけないね。
                最低でも1時間5000円、平均だと1時間1万円の世界だけど払ってるSESってあるの?

              • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 21時08分 (#3979900)

                派遣業の免許取るハードルをクリアできないけど、自社開発もできないからSESやってる会社が大半でしょう。
                特に資産要件をクリアできない。
                具体的にはバランスシート上の資産と負債の差がプラス2000万円以上かつ自社名義の現預金1500万円超を瞬間風速ではなくキープし続けないと派遣業の免許を維持できない。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そらそうでしょ
                うちは小規模なら月150万からじゃないと頼まないけどな
                人海戦術的な大規模で平均120相当ぐらいか
                大本のコメにあるように偽装請負とSESを混同して叩くやつが多くてびっくりだわ
                そんな世界が広いんやな

              • by Anonymous Coward

                だって世の中のSESって偽装請負で怒られて転向したブラック企業ばかりじゃん笑

                真っ当な準委任契約なら平均年収1000万円超えてるコンサル会社がやってるような奴だけど、
                まずSESって単語を使わない。普通に準委任契約って呼んでる。

              • by Anonymous Coward

                だってその程度の資産要件も満たせないような企業だと給料を踏み倒すリスクが伴うからだよ。
                それだけ口入屋稼業は歴史的に問題も起こしたし原則禁止になっていたものを「解禁」したわけだから
                過去と同じ過ちを犯すリスクは減らさなければならない。
                労働債権ってのは極めて重い社会的責任を伴うもんだって認識くらい持てよ。

              • by Anonymous Coward

                派遣業だけにそれを要求する理由は? 自営業の飲食店なら給料を踏み倒しても「ごめん」でいいのか。
                普通の人は、給料日に入金がなかったら、次の日から出社しなくなるよね。

              • by Anonymous Coward

                踏み倒した時の被害規模が全然違じゃん
                資本金100万円の飲食店ならせいぜい従業員数10〜20人だけど、
                同規模の派遣会社なら少なくても100人以上、もしかしたら1000人超えるかもしれん。

              • by Anonymous Coward

                まずもって踏み倒せません。
                立ち行かなくなって会社が倒産状態なった場合でも従業員の給与は第一に保護されます。
                「ないものはない」といっても一銭もない(売れる資産・設備がない)状態には普通はならないので、
                その人自身が本当の意味の経営陣(責任社員)でない限りは、いくばくか少なくなる可能性はあっても払われます。
                そして失業保険も即日で出ます。

                派遣業は売却可能資産が極端に少ないのにも関わらず従業員数が多くなるのでけん制が入っているという形です。

              • by Anonymous Coward

                給与は第一じゃないよ。租税公課が最優先。
                破産するSESだと源泉徴収や社会保険料未払いってことも多いので未払い賃金に使える資産は残らない。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...