アカウント名:
パスワード:
気が狂っとる。
そんなものを平気で投入してくるから「ブラック」だって言われんだよ。自分で証明してるじゃん。
経験者しか採用しないってのなら、それはそれで誰も採用できないって事態が発生するんでは?生まれた瞬間から経験済みなんて人いるわけないんだから、必ずどこかで「未経験」状態で仕事につかないと「経験者」には永遠になれないわけで。
まさか学校での勉強を「経験者」とは呼ばないだろうし。
問題はSESでは客先に行って、そこで実務を行うわけですよ。未経験者のSES業務って理論的にはあり得ないわけですよ。やったとしたら詐欺。
実際に詐欺みたいなSES会社はありますけどね。新卒社員に経験数年のSEという身分だけ与えて派遣し、SE相当の金を顧客からむしり取る会社とか。
もちろんSESではなく通常の下積みをして経験させたあとでSES配置するというのはアリだけど、それって数年後。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
IT未経験者を積極採用してどうするんだ (スコア:0)
気が狂っとる。
そんなものを平気で投入してくるから「ブラック」だって言われんだよ。
自分で証明してるじゃん。
Re: (スコア:0)
経験者しか採用しないってのなら、それはそれで誰も採用できないって事態が発生するんでは?
生まれた瞬間から経験済みなんて人いるわけないんだから、必ずどこかで「未経験」状態で仕事につかないと「経験者」には永遠になれないわけで。
まさか学校での勉強を「経験者」とは呼ばないだろうし。
Re:IT未経験者を積極採用してどうするんだ (スコア:0)
問題はSESでは客先に行って、そこで実務を行うわけですよ。
未経験者のSES業務って理論的にはあり得ないわけですよ。
やったとしたら詐欺。
実際に詐欺みたいなSES会社はありますけどね。
新卒社員に経験数年のSEという身分だけ与えて派遣し、SE相当の金を顧客からむしり取る会社とか。
もちろんSESではなく通常の下積みをして経験させたあとでSES配置するというのはアリだけど、それって数年後。