パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NHKがデジタル放送のコピー防止にカードキー採用へ」記事へのコメント

  • ビデオカードで Linux マシンとかにとりこんで、ごにょごにょやって、デジタル録画とかやっちゃう人が出てきそうな予感。

    デジタル音楽にしろ、DVD にしろ、一度ブツを渡しちゃうと、そこからコピーを規制するのは面倒そう。

    • by Anonymous Coward
       何故に最大勢力のWindowsではなく、Linuxマシンなのかよくわからんのですが?
       ついでに、iEEE1394ではなく、アナログケーブル経由でもデジタル録画と言えるのかなぁ?

       個人的にはせっかく便利になってきたHDD+DVD機をいきな
      • by Anonymous Coward
        >便利になってきたHDD+DVD機

        っていうか、去年のモデルくらいから対応チューナー内蔵しててもおかしくないと思うんだが。
        買い替え需要ねらいでわざとか?
        • by Anonymous Coward on 2003年09月17日 15時32分 (#399238)
          地上デジタル放送に関しては、放送規格の詳細が昨年度はまだ確定していなかったので仕方が無いと思います。ARIBで各種規格が最終的に承認されたのは最近ですし、まだ改訂中のものも結構あります。例えば、ARIB STD-B25 [arib.or.jp](デジタル放送におけるアクセス制御方式)の最終版の改訂は今年の6月5日です。一応放送を始めるには差し支えないですけど。

          このため、テレビメーカーが製品を発売できるようになったのはごく最近です。試験電波が送信されたのもこの8月になってからですし。
          東芝は先行発売して、その代わり最終版の対応ソフトを後日メモリカードで配布 [zdnet.co.jp]、なんてこともしています。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            後付けオプションのチューナーモジュールスロットとか用意しといてくれても罰は当たらんと思うのだが…
            • by Shidho (5649) on 2003年09月17日 20時28分 (#399437) 日記
              いくつかのメーカーは、大画面テレビを作るに当たって
              チューナーとモニターを分離するようにしてますね。
              日立とか三菱とか。

              仕様をよく見てないんですけど、
              これがメーカー間で交換可能になっていればなおよさそうですね。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                 今の廉価になる前のプラズマTVは、モニタとチューナーを分離し、チューナー部分は各種信号→RGB変換を行い、モニタ部分は単一解像度のRGB信号+音声+(リモコンの)制御信号を受け付ける、PCモニタ(+USBハブ)と同様の構成になってたよな~。
                 企業向けにモニタ単体での需要が多かったのも要因だろうけど。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...