アカウント名:
パスワード:
当時、気象データ総合処理システム(だったかな)を担当していました。
HITACHシリーズのスパコンでしたが。
これを機に3時間先の短期予測が可能のなったのですが。
#超勤が200hを越えたのもこの時期でした。
#昔のことで記憶があやふやなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
日本の気象庁のは (スコア:3, 参考になる)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:日本の気象庁のは (スコア:2, 参考になる)
#清瀬にあるんだ。知らなかった
Re:日本の気象庁のは (スコア:2, 参考になる)
昔は気象庁本庁にありました。しかし、規模が大きくなるに
つれて置く場所がなくなってきたので、清瀬に移転しました。
地震監視システム(EPOS)等はまだ本庁にあるはずです。あと
東京管区気象台のL-ADESSもかな。
衛星センター(昔のひまわりのコントロールセンター)と
いっしょになったんだっけ。
予報官は気象庁本庁にいます。
移転したのはCOSMETSの二台目からだと思います。初代の
COSMETSは始めて本庁に日立製のスーパーコンピュータが
入って運用し始めたやつです。それまでは汎用コンピュータ
で計算していました。
元関係者なのでAC
Re:日本の気象庁のは (スコア:2, 参考になる)
当時、気象データ総合処理システム(だったかな)を担当していました。
HITACHシリーズのスパコンでしたが。
これを機に3時間先の短期予測が可能のなったのですが。
#超勤が200hを越えたのもこの時期でした。
#昔のことで記憶があやふやなのでAC
Re:日本の気象庁のは (スコア:2, 参考になる)
SR8000のCPUは PowerPC なので Macと同じ(^^ 。
疑似ベクトル機能が付いているので、Macよりちょっと速いですけど。
Re:日本の気象庁のは (スコア:2, 参考になる)
Re:日本の気象庁のは (スコア:1)
SRシリーズでIBM製のPower系を積んでるのは、SR4300じゃなかったかな? まんまIBM RS/6000 SPだしOSもAIXだし
Re:日本の気象庁のは (スコア:0)
PPCの本を買ってきてフルスクラッチで作ったそうな。IBMにライセンスを
使わせてくれって持っていったらあまりの完成度の高さにびっくりされたらしい。
ちなみにダイの写真を見ればわかるんだが、ダイの1/3以上が擬似ベクトル化用の
Re:日本の気象庁のは (スコア:1)
命令セットがPowerPCなのかな?
オフトピですが (スコア:0)
>今後多方面での高度シュミレーションや、超高速データ処理に利
>用される。
なにげに上の内容が気になったが
やっぱり趣味のためのマシンだとおもったぞ
ついでにサーバの名前が研究所の近くにある山の名前だし
Re:日本の気象庁のは (スコア:0)