パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東京都による新型コロナ対策の時短営業命令は違憲か?飲食チェーンが提訴」記事へのコメント

  • 憲法判断 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward

    ITmediaの記事は提訴側のとっちらかった意見なので、一般紙の記事 [asahi.com]の方がわかりやすい。曰く「営業の自由を保障した憲法に違反する」と。

    でもって、営業の自由は憲法22条1項の「職業選択の自由」から派生する権利と見なされるのだが、憲法22条は

    何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

    とあるわけで、時短要請が公共の福祉に反するか否かが争点。ITmediaにあるような「表現の自由」なんて持ち出すと、たぶん門前払いになるよ。

    • by yaegaki (47415) on 2021年03月23日 22時41分 (#3999817) 日記

      時短要請が公共の福祉に反するか否か

      これは私の認識とは違いますね

      訴えているのは「営業の自由への過剰な制約だ」というポイント。
      憲法22条は、営業が公共の福祉に反する場合に営業の自由を制限できる、と解釈できる。
      なので、通常営業が公共の福祉に反するか否か、が争点だと思っている。

      こうなると難しい問題で、
      営業によるコロナ病死増加リスクによる「公共の福祉」への損失と、
      (過剰な)営業の制約による「公共の福祉」への損失(雇用喪失、経済的困窮)と、
      どちらの損失が大きいかを定量的に比較しないと判決が出せないのではないか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        営業停止ならともかく、「時短」が「過剰な制約」かという前提も結構ぶれますね。

      • by Anonymous Coward

        > 営業によるコロナ病死増加リスクによる「公共の福祉」への損失と、
        >(過剰な)営業の制約による「公共の福祉」への損失(雇用喪失、経済的困窮)と、
        > どちらの損失が大きいかを定量的に比較しないと判決が出せないのではないか。

        そもそも、その両方の「公共の福祉」が対立するに至ったのは、政府が感染症対策で失敗ばかりを続けていて、どちらかを選択せねばならなくなっているためであって、訴えるなら日本政府相手だと思う。

        いくつかの国で実現できているように、基本的に営業自粛もなしで感染拡大も引き起こさない感染症対策ってのは存在してるんだよね。

        日本じゃ国相手の訴訟は勝つのが凄く困難だけどね。

        • by Anonymous Coward

          >基本的に営業自粛もなしで感染拡大も引き起こさない感染症対策ってのは存在してる
          感染拡大を引き起こしていないのは、営業自粛以上の強権で臨んでる国ばかりだよ。あとは人口希薄地帯。
          もう青い鳥を追うのは止めたら?

          ・薬局でマスクを買ったら即政府に情報共有(台湾)
          ・2週間隔離。部屋から出たら罰金8万円(台湾)
          ・そもそも人口密度が相当に低い(ニュージーランド)
          ・感染者の氏名から何から全部漏れ(韓国)

        • by Anonymous Coward

          >基本的に営業自粛もなしで感染拡大も引き起こさない感染症対策
          具体的にどこ?

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...