アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
抱合せ販売 (スコア:0)
脆弱の元だと思うのですが。最も多いであろう一般個人に RPC って必要何でか?
サーバーをインストールする時ダウンロードもしくは含まれるべきで
初めから閉じるか存在しなければ問題がなかっと思われるがどう。
もしIEアプリという形で存在したなら隔壁として機能し、
行動限界はアプリの内に収束する、しかしシステムの一部
したため一部の脆弱が全ての脆弱へと容易に変わって
Re:抱合せ販売 (スコア:1)
> 脆弱の元だと思うのですが。最も多いであろう一般個人に RPC って必要何でか?
WindowsにはRPCが標準装備だと信じて書かれたプログラムが悲
鳴を上げます。
プログラマが意識してなくても、DCOMを使うとRPCを使うことになります。
ためしに、dcomcnfgコマンドで、いかに多用されてるか確認してみてましょう。
Adobe Acrobat、
PowerPoint Viewer、
NetMeeting、
OpenOffice.org、
Windows Media Player
あたりは、サーバには必要ないものですが、RPCの上に成り立っています。
#MSのRPCしか使ったことないけど、RPCのプロキシやスタブ内で例外になることがあり、辛い思い出があるのでID。
Re:抱合せ販売 (スコア:1)
REMOTE Procedure callっていうのが、今主流のOSにおいては、曲者なんですよね。
プロセスの壁を越えたいだけなのに、機械の壁を越えられる仕組み(=REMOTE)を使っちゃう。
てゆーかREMOTEという語に期待する意味自体が
「プロセス越え」なのか「機械越え」なのかが(事実上)はっきりしないことが、しばしば…
で、この、プロセス越えたら機械越えるのもすぐじゃん的な発想は、
どこから来たんでしょうね?
やっぱりUnix?
1つの計算機(OS)の中身は、プロセスの壁の無い(or低い)構成のほうが、良いんじゃないかなと思う。
そうすれば、プロセス越えと外界通信とを同一Interface(&実装)でやるなどという危ないこと(^^;を
みんなはもう少し控えるようになるんではないか?と。
#JavaOSやSqueakOSやLispOSみたいな壁無し方式に、リソース消費制限機構をかます、ってのが
#今後の進むべき道だと結構本気で信じてるので、G7