アカウント名:
パスワード:
持株会社が複数の地上デジタル局を持てなくなるだけだから、グループが解体されるだけで停波まではなさそう。
グループ解体してどっから資金得るのよ?
どうせ税金から
産経新聞が角栄に拡販頼んだ事の繰り返しか。
関テレとか同じネットワークにでも一時的に株式持って貰うてもあるかも。保有率を49.9%にまで下げれば認定持株会社の規制から外れるから全株式売る必要はない
逆に言えば資金繰りが面倒臭いことにはなるけど、停波の可能性は低いから取消しになる可能性は高そう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
グループ解体 (スコア:0)
持株会社が複数の地上デジタル局を持てなくなるだけだから、グループが解体されるだけで停波まではなさそう。
Re: (スコア:0)
グループ解体してどっから資金得るのよ?
Re: (スコア:0)
どうせ税金から
Re: (スコア:0)
産経新聞が角栄に拡販頼んだ事の繰り返しか。
Re: (スコア:0)
関テレとか同じネットワークにでも一時的に株式持って貰うてもあるかも。保有率を49.9%にまで下げれば認定持株会社の規制から外れるから全株式売る必要はない
逆に言えば資金繰りが面倒臭いことにはなるけど、停波の可能性は低いから取消しになる可能性は高そう