アカウント名:
パスワード:
20年くらい前、まだアニメ業界がそれほどCGをやってなかったころ、大学で3DCGやってたのでアニメスタジオに見学にこないかって誘われたんですよ。
でそこの社長が「君CGやってるの?ウチ来ない?月15万出すよ」とさぞ大盤振る舞いみたいな物言いで言ってたのでアニメ業界ってマジ低賃金なんだなーと思いました。
そこの監督の人に「アニメーターって食えないってホントですか?」と訊いたら「描いてるうちに上手くなっていっぱい描けるようになる。できなきゃ辞めるだけ」というマッチョなお答えをいただいたのでこの業界やべーなと思って多少はマシなゲーム業界に就職し
これはスラド運営のステマの予感…!
「アニメ業界の技術や知識は、ゲーム業界でも需要がある」ゲームとアニメのクロスオーバー | ⬢ Appirits spiritshttps://spirits.appirits.com/role/designer/animation-motion-designer/1842/ [appirits.com]
※ジョークですよ、ジョーク※アピリッツも上場企業だからね、配慮しないとね
「アニメーターは数をこなさないと食べていけないという緊迫感が常にあって、作品が終わるごとに契約が終わってしまうという未来の不安を常に感じながら仕事をしていたんですが」ってよく考えたら酷い労働環境だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
そりゃそうなるよな (スコア:5, 興味深い)
20年くらい前、まだアニメ業界がそれほどCGをやってなかったころ、大学で3DCGやってたのでアニメスタジオに見学にこないかって誘われたんですよ。
でそこの社長が「君CGやってるの?ウチ来ない?月15万出すよ」とさぞ大盤振る舞いみたいな物言いで言ってたのでアニメ業界ってマジ低賃金なんだなーと思いました。
そこの監督の人に「アニメーターって食えないってホントですか?」と訊いたら「描いてるうちに上手くなっていっぱい描けるようになる。できなきゃ辞めるだけ」というマッチョなお答えをいただいたのでこの業界やべーなと思って多少はマシなゲーム業界に就職し
Re: (スコア:0)
これはスラド運営のステマの予感…!
「アニメ業界の技術や知識は、ゲーム業界でも需要がある」ゲームとアニメのクロスオーバー | ⬢ Appirits spirits
https://spirits.appirits.com/role/designer/animation-motion-designer/1842/ [appirits.com]
※ジョークですよ、ジョーク
※アピリッツも上場企業だからね、配慮しないとね
Re: (スコア:0)
「アニメーターは数をこなさないと食べていけないという緊迫感が常にあって、作品が終わるごとに契約が終わってしまうという未来の不安を常に感じながら仕事をしていたんですが」
ってよく考えたら酷い労働環境だな
Re:そりゃそうなるよな (スコア:1)
なお、当時のアニメーターは決して金無しじゃなかった。20歳そこそこで車買って乗り回したりしてたそうで、サラリーマンよりはるかに稼いでた。
なお、労働争議やってた側には宮崎駿とか居たらしいけれど、その後に設立したジブリの賃金は月額20万から [huffingtonpost.jp]ってんで、海外からはかなり批判されてたっぽい。