アカウント名:
パスワード:
水素ロータリ他の会社はやってないから、筋の悪い技術なんかと思っていたが、なんで急にやりはじたんだろう。
それにしてもカーボンニュートラルしたければ、10年後とかの話をする前に、ガソリン税を今、上げるとかすればいいのに。
ガソリンだけ急に需要減っても灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?
あと二酸化炭素排出ゼロじゃなくてカーボンニュートラル目指すなら、別にガソリンを使い続けても問題はない地下資源を掘り起こさずにミドリムシか何かでガソリンを生成すれば地上の総炭素量は増えないから
>灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?
私の予感だけど、近い将来、家庭用石油暖房機とかの使用制限とかもいいい出すような気がする。 で、EVと同じように土壇場で「電力、どうするんだよ」とマスコミが騒ぎ出すんじゃないかなあ。 家庭用にコ・ジェネレーション機能付き(床暖房とかお風呂給湯機能付き)の燃料電池とか安く出てくれば、東北あたりまでなら、なんとかなるのかな。 ビルの暖房用は家庭用より、技術的には対応がしやすい気がする・・・。
>「電力、どうするんだよ」とマスコミが騒ぎ出す
世界観がおかしな人ですね
△騒ぐ人が出てくるのをマスコミが報じる
〇問題点を指摘する人が出てくるのをマスコミが報じる
でしょう
◎問題点を指摘する人をマスコミが探し出して報じる。 だからマスコミが騒ぎ出すでだいたいあってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんかMAZDAが作ってなかったっけ? (スコア:0)
水素ロータリ
他の会社はやってないから、筋の悪い技術なんかと思っていたが、なんで急にやりはじたんだろう。
それにしてもカーボンニュートラルしたければ、10年後とかの話をする前に、ガソリン税を今、上げるとかすればいいのに。
Re: (スコア:0)
ガソリンだけ急に需要減っても灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?
あと二酸化炭素排出ゼロじゃなくてカーボンニュートラル目指すなら、別にガソリンを使い続けても問題はない
地下資源を掘り起こさずにミドリムシか何かでガソリンを生成すれば地上の総炭素量は増えないから
Re:なんかMAZDAが作ってなかったっけ? (スコア:1)
>灯油や重油の需要も減らないと困るのでは?
私の予感だけど、近い将来、家庭用石油暖房機とかの使用制限とかもいいい出すような気がする。
で、EVと同じように土壇場で「電力、どうするんだよ」とマスコミが騒ぎ出すんじゃないかなあ。
家庭用にコ・ジェネレーション機能付き(床暖房とかお風呂給湯機能付き)の燃料電池とか安く出てくれば、東北あたりまでなら、なんとかなるのかな。
ビルの暖房用は家庭用より、技術的には対応がしやすい気がする・・・。
Re: (スコア:0)
>「電力、どうするんだよ」とマスコミが騒ぎ出す
世界観がおかしな人ですね
△騒ぐ人が出てくるのをマスコミが報じる
〇問題点を指摘する人が出てくるのをマスコミが報じる
でしょう
Re: (スコア:0)
◎問題点を指摘する人をマスコミが探し出して報じる。
だからマスコミが騒ぎ出すでだいたいあってる。