アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
NetBoot? (スコア:2, 興味深い)
4台のXServeがこなすのかと思いましたが、「一般のMacOSアプリケーションは使用不可」って書いてありますし。ファイルサーバが
Re:NetBoot? (スコア:2, 参考になる)
一般のMac OSアプリケーションは利用不可なのはXserveだけみたいですね。Mathematica,
Photoshop Elements, MS-Office, Acrobat等を使うようですし。
ホームディレクトリはファイルサーバ(機種は?)に置くようですが、ディレクトリサーバは
どうするんでしょうね?
それにしても1149台のHDDを抜く作業は考えるだけでもゾっとしてしまいます。
Re:NetBoot? (スコア:2, 参考になる)
Re:NetBoot? (スコア:1)
Re:NetBoot? (スコア:1)
Re:NetBoot? (スコア:1)
それによると、XServe×69台の内訳は、
>NetBoot用47台、アプリケーションサーバー4台、
>Web proxy 10台、ログサーバー2台、WEBサーバー5台です。
>他に評価機も1台あります。
だそうです。XServeもNetBootさせたい量ですね。
件の記事は他にも興味深い部分が多いのですが、私なりに
眼から鱗だったのは、以下の個所でした。
>そういう中でNetBootの仕組みを用意しておけば、
>学生は自分のパソコンを学校に持って来て、ネット
>ワークにつなぎさえすれば、授業環境ができ上がる
>わけです。
Re:NetBoot? (スコア:0)
一人1Gとしても3万人で30TB、Xserve RAID20台程度ですみますね。
(CPU 80U + RAID 4Ux20) / 48で、4ラックで入ります。
#ディレクトリサービスは、10.3 serverのOpen Directory?