パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東大の次期教育用システムはMacベース」記事へのコメント

  • NetBoot? (スコア:2, 興味深い)

    ディスクレスのiMac1149台ってすごいな、と思いつつ細かい構成を見てみたんですが、NetBootのサーバと銘打たれたものが見当たらないんです。これNetBootじゃなくて、CDまたは外付けドライブで起動するんでしょうか?

    4台のXServeがこなすのかと思いましたが、「一般のMacOSアプリケーションは使用不可」って書いてありますし。ファイルサーバが
    • Re:NetBoot? (スコア:2, 参考になる)

      by nInfo (14824) on 2003年09月25日 4時45分 (#403263)
      1149台を同時にNetbootで利用するなら、Xserveが4台じゃ全然足りません。10倍は必要かと。
      一般のMac OSアプリケーションは利用不可なのはXserveだけみたいですね。Mathematica,
      Photoshop Elements, MS-Office, Acrobat等を使うようですし。
      ホームディレクトリはファイルサーバ(機種は?)に置くようですが、ディレクトリサーバは
      どうするんでしょうね?

      それにしても1149台のHDDを抜く作業は考えるだけでもゾっとしてしまいます。
      親コメント
      • Re:NetBoot? (スコア:2, 参考になる)

        by saitoh (10803) on 2003年09月25日 18時59分 (#403708)
        シンガポール(?)かどこか知りませんが、工場に指示して HDD無しモデルを生産させると思いますが。この数だと。
        親コメント
      • by NAT33 (17123) on 2003年09月25日 21時27分 (#403786)
        去年の7月まで、月平均100台近くのディスク構成変更、メモリ構成変更、グラフィックアダプタ交換を、1名でやらされてました。台数的には10人いりゃなんとかなると思います(^^;
        親コメント
      • by nInfo (14824) on 2003年09月29日 11時36分 (#405267)
        G5ソリューションフェア レポート [tcp-net.ad.jp]によると、東大に導入されるXserveは69台だそうです。
        親コメント
        • by halo (12510) on 2003年10月03日 5時30分 (#407692) 日記
          #407372 [srad.jp]で紹介されている記事を読んだのですが、
          それによると、XServe×69台の内訳は、

          >NetBoot用47台、アプリケーションサーバー4台、
          >Web proxy 10台、ログサーバー2台、WEBサーバー5台です。
          >他に評価機も1台あります。

          だそうです。XServeもNetBootさせたい量ですね。

          件の記事は他にも興味深い部分が多いのですが、私なりに
          眼から鱗だったのは、以下の個所でした。

          >そういう中でNetBootの仕組みを用意しておけば、
          >学生は自分のパソコンを学校に持って来て、ネット
          >ワークにつなぎさえすれば、授業環境ができ上がる
          >わけです。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        どこかでXserv80台弱というのを読みました(日経?)。
        一人1Gとしても3万人で30TB、Xserve RAID20台程度ですみますね。
        (CPU 80U + RAID 4Ux20) / 48で、4ラックで入ります。
        #ディレクトリサービスは、10.3 serverのOpen Directory?

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...