アカウント名:
パスワード:
ちょっとちゃうんでは?
テスト完了したプログラムというのは、工程として既に製品用のリリースとして認定されたものって事なので、それをリプレイスするってのは単に「ソースを弄る」と言う物ではないですよ。 故に、工程管理の認可なしのソース変更は一切認められません。 否定的な意見も多いですが、皆単にそういう意味で言っているんだと思いますが。
私の経験した一番厳しい所だと、マネージャーからの許可なしのソース変更は違法アクセスと同様に扱うって所もありました。 自分で完結するようなものであれば自分の責任だけでどうにかなるでしょうけど、大規模になればなるほど、単なるソースに対する責任者と全体責任を取る人間との間の人間が増えるので、きちんとした手順を前提としなければ否定的な意見を出して来ると思われます。 が、それもまた、ソフトウェアの品質の維持の為の意見なんですよ。 ソフトの品質はソースの質だけで決まるものではないという事で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
それ正論 (スコア:0)
> をしていると「きれいなコードだとかそういうのはどうでもいいか
> ら一度テストしたコードに手を付けるなボケ。自己満足は一人でお
> ねがい。」と言われる始末
Re:それ正論 (スコア:3, 興味深い)
組織内での日常的な連携とバージョン管理システムがあれば、ソースを弄ることに問題は生じ難いでしょう。問題が生じるのなら、管理に問題があるのです。
私は、保守性の向上を目的とするソース変更は、積
Re:それ正論 (スコア:2, すばらしい洞察)
ちょっとちゃうんでは?
テスト完了したプログラムというのは、工程として既に製品用のリリースとして認定されたものって事なので、それをリプレイスするってのは単に「ソースを弄る」と言う物ではないですよ。
故に、工程管理の認可なしのソース変更は一切認められません。
否定的な意見も多いですが、皆単にそういう意味で言っているんだと思いますが。
私の経験した一番厳しい所だと、マネージャーからの許可なしのソース変更は違法アクセスと同様に扱うって所もありました。
自分で完結するようなものであれば自分の責任だけでどうにかなるでしょうけど、大規模になればなるほど、単なるソースに対する責任者と全体責任を取る人間との間の人間が増えるので、きちんとした手順を前提としなければ否定的な意見を出して来ると思われます。
が、それもまた、ソフトウェアの品質の維持の為の意見なんですよ。
ソフトの品質はソースの質だけで決まるものではないという事で。
Re:一点だけ (スコア:0)
一点だけ。
ソフトの品質は、品質向上に必要とされるコストの低さで決まります。
#工程管理を厳しくするのは結構ですが、変更できないお堅いソフトウェアは"soft"wareの利点を抹殺していることをお忘れなく。