アカウント名:
パスワード:
町の時計台「辰鼓楼」(しんころう)は、札幌時計台とともに、明治14年に作られた日本最古の時計台として親しまれ町の誇りでした。
町のそば屋のおじいさんも時計台が大好きで、もっともっと知りたいと気になって仕方がありませんでした。
そこで時計台のとなりにある、町でいちばん古い小学校にお願いして明治時代の日誌を見せてもらいました。すると思った通り時計台について書かれていました、昔から時計台は町の自慢だったのです。
ところが、おじいさんが日誌の日付を確認すると、町の時計は札幌時計台の27日後に設置されたことが分かりました。140年ぶりの大発見でしたが、同時に日本最古でないことも判明してしまったのです。
おじいさんさんは嘘をつこうか迷いましたが、町の民に正直に事実を伝えることにしました。町の民たちはとても驚きましたが「すごいね。よく調べたね」と、おじいさんをねぎらってくれました。
「ああ、よかった。うそを言わなくて」、おじいさんは正直に言って良かったと涙を流しました。
いまでは町の時計台「辰鼓楼」は、『2番目になった正直者の時計台』として、町の誇りとなっています。
嘘をつかなかったことでおじいさんが得られた物理的な特典がないから童話には無理だな
浦島太郎「せやろか?」
感謝されるだけじゃアカンのか?
「日本最古の時計台」の名は蜃気楼と消えたのですね。辰鼓楼だけに。
・ロスケが北海道を占拠、日本領でなくなる・ロスケが札幌空爆、焼け野原に。札幌時計台も焼失・日本三大がっかりの名を覆そうと札幌時計台をでかく改築してしまう
まだ復活の目はあるさ
> まだ復活の目はあるさ
新型コロナの最強変異種Μ(ミュー)株の発生とともにワクチンも抗ウイルス薬も効かなくなり、ついに世界の人類は絶滅の危機に瀕した。南極基地ですら例外ではなく、ついに希望は潰えたかと思われた。しかし、奇跡的に兵庫県豊岡市で数十名が保持していた抗体でワクチンに打ち勝ち生き延びることに成功。
復活の日がやってきた。
まつがえた、ワクチンに勝ってどうする?
× ワクチンに打ち勝ち
○ ワクチンを製造、Μ株ウイルスにうち勝ち
関係者や地元民の中には「余計なことしやがって」と快く思っていない人もいると思うよ。
知ってたけど、敢えて濁してた人も過去にいたんだろうな。
> 嘘を吐くか迷ったの件は想像?
nhkリンク先> しかし、渋谷さんは最初はどうしようと思ったそうです。
書いてあるよ
これを想像力でふくらませると、嘘を吐くか迷ったになるわけね。
こういう読者がいるのを想定して書かないといけない時代なんだなぁ。
つ 鏡
> これを想像力でふくらませると、嘘を吐くか迷ったになるわけねリンク先のNHKの記事にはっきり「ああ、よかった。うそを言わなくて」と表現されているんだが、「想像力でふくらませる」の根拠はどのへんだろう。
それは観光協会の人のセリフで、渋谷氏のものじやない。想像力で膨らませてたんじゃなくて、単に読解力が足りないだけだったか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
今後は「2番目になった正直者の時計台」として語り継いで欲しい。 (スコア:4, おもしろおかしい)
町の時計台「辰鼓楼」(しんころう)は、札幌時計台とともに、明治14年に作られた日本最古の時計台として親しまれ町の誇りでした。
町のそば屋のおじいさんも時計台が大好きで、もっともっと知りたいと気になって仕方がありませんでした。
そこで時計台のとなりにある、町でいちばん古い小学校にお願いして明治時代の日誌を見せてもらいました。
すると思った通り時計台について書かれていました、昔から時計台は町の自慢だったのです。
ところが、おじいさんが日誌の日付を確認すると、町の時計は札幌時計台の27日後に設置されたことが分かりました。
140年ぶりの大発見でしたが、同時に日本最古でないことも判明してしまったのです。
おじいさんさんは嘘をつこうか迷いましたが、町の民に正直に事実を伝えることにしました。
町の民たちはとても驚きましたが「すごいね。よく調べたね」と、おじいさんをねぎらってくれました。
「ああ、よかった。うそを言わなくて」、おじいさんは正直に言って良かったと涙を流しました。
いまでは町の時計台「辰鼓楼」は、『2番目になった正直者の時計台』として、町の誇りとなっています。
Re:今後は「2番目になった正直者の時計台」として語り継いで欲しい。 (スコア:1)
嘘をつかなかったことでおじいさんが得られた物理的な特典がないから童話には無理だな
Re: (スコア:0)
浦島太郎「せやろか?」
Re: (スコア:0)
感謝されるだけじゃアカンのか?
Re: (スコア:0)
「日本最古の時計台」の名は蜃気楼と消えたのですね。
辰鼓楼だけに。
Re: (スコア:0)
・ロスケが北海道を占拠、日本領でなくなる
・ロスケが札幌空爆、焼け野原に。札幌時計台も焼失
・日本三大がっかりの名を覆そうと札幌時計台をでかく改築してしまう
まだ復活の目はあるさ
Re: (スコア:0)
> まだ復活の目はあるさ
新型コロナの最強変異種Μ(ミュー)株の発生とともにワクチンも抗ウイルス薬も効かなくなり、ついに世界の人類は絶滅の危機に瀕した。南極基地ですら例外ではなく、ついに希望は潰えたかと思われた。
しかし、奇跡的に兵庫県豊岡市で数十名が保持していた抗体でワクチンに打ち勝ち生き延びることに成功。
復活の日がやってきた。
Re: (スコア:0)
まつがえた、ワクチンに勝ってどうする?
× ワクチンに打ち勝ち
○ ワクチンを製造、Μ株ウイルスにうち勝ち
Re: (スコア:0)
関係者や地元民の中には「余計なことしやがって」と快く思っていない人もいると思うよ。
Re: (スコア:0)
知ってたけど、敢えて濁してた人も過去にいたんだろうな。
Re: (スコア:0)
> 嘘を吐くか迷ったの件は想像?
nhkリンク先
> しかし、渋谷さんは最初はどうしようと思ったそうです。
書いてあるよ
Re: (スコア:0)
これを想像力でふくらませると、嘘を吐くか迷ったになるわけね。
こういう読者がいるのを想定して書かないといけない時代なんだなぁ。
Re: (スコア:0)
つ 鏡
Re: (スコア:0)
> これを想像力でふくらませると、嘘を吐くか迷ったになるわけね
リンク先のNHKの記事にはっきり
「ああ、よかった。うそを言わなくて」
と表現されているんだが、「想像力でふくらませる」の根拠はどのへんだろう。
Re: (スコア:0)
それは観光協会の人のセリフで、渋谷氏のものじやない。
想像力で膨らませてたんじゃなくて、単に読解力が足りないだけだったか。