アカウント名:
パスワード:
「売買契約に基づかないで送付された商品」としか要件が書かれていないが善意で誤配送された品物も、即貰ってよいという事かな?
隣の人の荷物が誤配されて勝手に捨てたら揉めるだろうな
それは宛先住所と宛名を間違えた宅配業者か送り主の責任なんじゃない?宛名が自分のじゃないのに捨てたなら、隣人の名前を知らなかったことが過失か否かって話になるかな
郵便で誤配の場合、ちゃんと受取辞退しないと、自分が郵便泥棒の犯人にされてしまいますよ。それで前科ついちゃったという報告を、掲示板で見たし。
前科付くって、起訴されて裁判して有罪になんなきゃいけないんだぜ。誤配からの起訴を認める検察官はほぼ居ないと思うがなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
一方的な送り付け行為 (スコア:0)
「売買契約に基づかないで送付された商品」としか要件が書かれていないが
善意で誤配送された品物も、即貰ってよいという事かな?
Re:一方的な送り付け行為 (スコア:0)
隣の人の荷物が誤配されて勝手に捨てたら揉めるだろうな
Re: (スコア:0)
それは宛先住所と宛名を間違えた宅配業者か送り主の責任なんじゃない?
宛名が自分のじゃないのに捨てたなら、隣人の名前を知らなかったことが過失か否かって話になるかな
Re: (スコア:0)
郵便で誤配の場合、ちゃんと受取辞退しないと、自分が郵便泥棒の犯人にされてしまいますよ。
それで前科ついちゃったという報告を、掲示板で見たし。
Re:一方的な送り付け行為 (スコア:1)
前科付くって、起訴されて裁判して有罪になんなきゃいけないんだぜ。
誤配からの起訴を認める検察官はほぼ居ないと思うがなぁ。