アカウント名:
パスワード:
F-14「本体も維持費も高くてごめんなさい」
つーても結局最大射程近辺での命中率は一桁%しかなかったんだよなあ。あのブルジョアミサイル。そんなんで長距離から撃ち合いとか、実質金のインゴット投げ合ってんのと変わらんな。
今の空戦て「どんな機動を取ると一方的にミサイルを当てれる機動になるか」の読み合いと連携による誘導なんだろうなというぼんやりした理解なのだけど、一応当たりうる条件でさえあれば相手はその状況を避けるように飛ぶ他ないから撃たなくても戦術的には機能してるとかいう可能性もありそうな気がするなぁ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
エンジンの寿命はどれくらい? (スコア:1)
Re:エンジンの寿命はどれくらい? (スコア:0)
F-14「本体も維持費も高くてごめんなさい」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
つーても結局最大射程近辺での命中率は一桁%しかなかったんだよなあ。
あのブルジョアミサイル。
そんなんで長距離から撃ち合いとか、実質金のインゴット投げ合ってんのと変わらんな。
Re: (スコア:0)
今の空戦て「どんな機動を取ると一方的にミサイルを当てれる機動になるか」
の読み合いと連携による誘導なんだろうなというぼんやりした理解なのだけど、
一応当たりうる条件でさえあれば相手はその状況を避けるように飛ぶ他ないから
撃たなくても戦術的には機能してるとかいう可能性もありそうな気がするなぁ……