アカウント名:
パスワード:
「この子の面倒お願いしますね」 と、子守にたのむ。 子守が、預かった子を独断で雑誌の写真のモデルに使う。 マネージメントでお金を得る。
「ちょっと、勝手なことしないでよ」
内容によってはまさしく「断らないとやっちゃダメ」です。 特に公共性の高い事業に関して言えばある意味「がんじがらめ」であると言っていいかと。
そういう場合はあらかじめ条例や法律で「断わらないといけない」と義務が明確にされている
ただの商売なら誰も文句は言わないでしょうが、インターネット上での共有資産であるルートDNSを特権的に利用して商売を始めたのですから、文句を言われるのは当たり前でしょう。
実際の例に置き換えれば、Verisignは住所の管理を独占していて、今までは存在しない住所を問い合わせると「そんな住所はありません」と答えていたのが、今度からは「ああ、ここですよ」とありもしないはずの位置を答えて配達される手紙や尋ねてくる人を混乱させるようなものです。
これが常識的な商売範囲だなんて、到底思えないんですが。
ま、ルートDNSと言ってしまっても(厳密には間違いでも)それなりに話は通じるので、間違いを細かく指摘をする気は無いですが、疑問にお答えするという事で。
VeriSignはICANNとの契約に基づいてDNSを運用してると思ったんだけど。日本語の情報 [nic.ad.jp]だけだといまいちよく判らん。
まぁ、契約にはこんなサービスのことまで言及してなかったかもしれないけど、DNSを利用(悪用?)する以上、契約相手であるICANNには事前に一言あってもよかったと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
アホらし (スコア:-1, オフトピック)
>>いきなり始めたVeriSign社が、それを言うな!」
誰かにことわらないと、商売ってやっちゃダメなのか?
サービス内容が気にいらないから叩いてるだけだろ?、事前にことわるかどうかが問題じゃねえぞ
当然 (スコア:5, すばらしい洞察)
この件に関してはそうです。
管理を依託されたものを、管理以外に使うことで商売しちゃいけません。
VeriSign社のものじゃないんですから。
預かった子供を使って商売をしていいのかどうかは、どんな商売でも親に確認を取らなければなりません。
その商売をよしとするかどうかは、親が判断します。子守には独断で判断する権利はありません。
勝手にやると、 となるのです。
影響度に応じた調査は必要 (スコア:3, すばらしい洞察)
別にインターネットに限ったことじゃなくどの商売でも同じ。
その調査の手を抜いてサービスを実行し、反感食らって結局お蔵入りになるわ
自社の信用を失墜させるわと、デメリットしか得られ無かったというのは
仕事で手を抜いたVeriSignの自業自得ですね。
Re:影響度に応じた調査は必要 (スコア:0)
Re:影響度に応じた調査は必要 (スコア:3, すばらしい洞察)
本当にそう?
危ないけどやりたいって意思がない限り、しかるべきところに相談
もってくのが普通だったけどなぁ。どんな腐れ会社でもね。
そういう相談をしたってことは、下っ端には当然知らせないから、
いち作業員は当然、そういう相談を行っていること自体を知らないだろうけどさ。
まぁ、社内のほとんどが、経験上これは大丈夫と思い込んでる場合は
別にしてだけど。
Re:影響度に応じた調査は必要 (スコア:2, 参考になる)
経営側の行動の話をしたのだけど…言い方が悪かったのかしら?
作業現場での「何かあったら上司に報告」なんて事は話してないですよ。
Re:アホらし (スコア:2, すばらしい洞察)
内容によってはまさしく「断らないとやっちゃダメ」です。
特に公共性の高い事業に関して言えばある意味「がんじがらめ」であると言っていいかと。
「道路の管理を市に委託された」業者が好き勝手に道路に穴ぼこ開けまくったり勝手に行き先を変えたりすれば迷惑を受けた市民は市に抗議し、市は業者を指導するなり委託を停止するなりするでしょうね。
>事前にことわるかどうかが問題じゃねえぞ
いえ、まさしくこの点こそが大問題です。
委託業務の内容を変更するにあたって、委託元の許可を得ずにそれを行えば(契約内容にもよりますが)ツッコミが入るのは「当たり前」なんです。
借り物の権限はあくまでも借り物の権限、ということを理解せずに「俺のモノは俺のモノ」で行動すると痛い目に遭う好例です。
このあたり、職務上の権限を私的に行使しようとする輩、公私混同の目立つ連中に共通する心理状態なのでしょうか…要するに自我が確立してないということでそんな企業(個人)に公共性の高い業務が委託されているというのはそら恐ろしい気分…
Re:アホらし (スコア:0)
そういう場合はあらかじめ条例や法律で「断わらないといけない」と義務が明確にされている
Re:アホらし (スコア:1)
契約書にそんなことが明記されてればVeriSignは今回のサービスは始めなかったでしょうし、仮にやっていたとしても中止命令はおとなしく聞き入れているでしょう。
・登録されたドメイン→登録されたアドレスを返す。
これは明らかにVeriSignの仕事です。
・登録されていないドメイン→どうするべき?
無いものについて聞かれたら「無い」と答えるのが正しいと私は思いますし、ICANNや多くの人もそう考えていたようです。
でも「そんなドメインないでっせ。ココでさがしてみー。」って教えてやってもええやないか。というのがVeriSignの感覚なんでしょう。
それを今回ICANNが「ダメ(間違ってる)」と言ったと。
だから今回の1件は契約違反とかいうことではなく、存在しないドメインの問い合わせにどう答えるか、と言う事への考え方の違いではないでしょうか?
Re:アホらし (スコア:0)
Re:アホらし (スコア:1, すばらしい洞察)
ただの商売なら誰も文句は言わないでしょうが、インターネット上での共有資産であるルートDNSを特権的に利用して商売を始めたのですから、文句を言われるのは当たり前でしょう。
実際の例に置き換えれば、Verisignは住所の管理を独占していて、今までは存在しない住所を問い合わせると「そんな住所はありません」と答えていたのが、今度からは「ああ、ここですよ」とありもしないはずの位置を答えて配達される手紙や尋ねてくる人を混乱させるようなものです。
これが常識的な商売範囲だなんて、到底思えないんですが。
Re:アホらし (スコア:1, 興味深い)
#恥ずかしいのでAC
Re:アホらし (スコア:3, 参考になる)
ってか、元コメントの「ルートDNSを特権的に利用して」云々というのが間違いなんですが、ルートDNS(A.ROOT-SERVERS.NET.とか)自体にVeriSignが登録している訳ではなくて、「ルートDNSに.COM/.NETのAUTHORITYとして登録されているDNSサーバを特権的に利用している」(というか更新権限を持っている)というのが正解。
ルートDNS自体は色々な機関が運営していて、VeriSignは更新する権限がありません。
ま、ルートDNSと言ってしまっても(厳密には間違いでも)それなりに話は通じるので、間違いを細かく指摘をする気は無いですが、疑問にお答えするという事で。
Re:アホらし (スコア:0)
疑問が解消しました。
Re:アホらし (スコア:0, 余計なもの)
#408637(=#408650)さんは、「誰にも断わらずに新商売始めること“自体”は突っ込まれるべきことではない」という一般論を述べているだけで、今回のVeriSignの件の是非については直接的には何も述べて
Re:アホらし (スコア:0)
マイナスモデレートされるべきなのは、このスレ全体だぜ(苦笑)
意見は間違ってなくても (スコア:0)
そうして荒れていくMLとかつらいし。
Re:意見は間違ってなくても (スコア:0)
Re:意見は間違ってなくても (スコア:0)
そうですね。かみあっていない不毛な議論が続きそうなので補足したつもりでしたが、結果的に私も一役買ってしまいました。だめじゃん。
根本(#408637)から丸ごとオフトピックということで一つ。
Re:アホらし (スコア:1, フレームのもと)
何でもかんでも別々にすんな
Re:アホらし (スコア:0)
中身が嫌なら最初からそう言えと
Re:アホらし (スコア:1)
開き直るつもりかい?
中身以前の問題。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:アホらし (スコア:0)
許可を求める必要があるかは中身によって決まるのだから中身は考慮されている。
>中身が嫌なら最初からそう言えと
最初にVeriSignがサービスを始めた時点で内
Re:アホらし (スコア:0)
傍若無人 (スコア:0)
迷惑被る人が増えてきておるわけですな。
Re:アホらし (スコア:1)
断らなくてもよいです。
が、スパムメールフィルタリングができなくなったりして、
迷惑なことこの上ないです。
Re:アホらし (スコア:0)
「存在しないドメイン名はIPを返さない。」ことに依存した実装になっているわけだが・・。
Re:アホらし (スコア:1)
詳しい人教えて
Re:アホらし (スコア:1)
VeriSignはICANNとの契約に基づいてDNSを運用してると思ったんだけど。日本語の情報 [nic.ad.jp]だけだといまいちよく判らん。
まぁ、契約にはこんなサービスのことまで言及してなかったかもしれないけど、DNSを利用(悪用?)する以上、契約相手であるICANNには事前に一言あってもよかったと思うが。
Re:アホらし (スコア:0)
とかは怒られると思うのですよ。