パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PayPay、加盟店手数料を決定。条件付きで1.6%、条件無しでは1.98%に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 7時36分 (#4094923)

    日本には技術的に優れたFeliCa方式があるのですからそれに集約すべきです。

    QRコード決済やNFCは政治力やバラマキで強引に定着させようと必死ですが歴史の流れを逆戻りさせるだけ。

    FeliCaこそ本当のクールジャパンであって、官民挙げて世界に輸出すべき技術です。

    • by Anonymous Coward

      FelicaってNFCではないの?

      • by Anonymous Coward

        FeliCa = NFC Type F ですね。
        ただし、単にNFCと言う場合はFeliCaを含まないのが一般的です。

    • オフトピになるけど、QRコードって短縮URL以上に詐欺URLの温床になりそうなんだけど気にしすぎなんかな

      • by Anonymous Coward

        バーコードの上に別のバーコードを貼り付ける詐欺はたまに聞きますね。QRコード決済の筋の悪さを示す一例だと思います。

    • by Anonymous Coward

      個人間送金ができないと普及しないのでは?
      別にQRだけが解決手段だとは思わないけど。

    • by Anonymous Coward

      Rustユーザーみたいなこと言ってる、こりゃ当分廃れないね

    • by Anonymous Coward

      あのSonyが作ったFelicaは耐久性が難ありなので滅んで欲しい
      先日もSUICAがまた1枚壊れた、元から定期に合わせた最大半年寿命なんだから、それくらいは保って欲しい

      • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 10時49分 (#4095071)

        > 先日もSUICAがまた1枚壊れた

        今までSUICAが出た時から普通に使ってきて(券面汚くなって交換とか)、
        壊れた(タッチで読めなくなった?)なんて一回も起きたことないんだけど
        どうやったらそんなことになるの?
        磁気じゃないので財布のマグネットに影響とかもなさそうだし

        # PASMOポイントと紐付いてるから、今使ってるPASMOが1枚での最長運用でそろそろ5年かな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          裸運用orカード入れは薄い財布かスマホケース+カードに対して強大な力がかかるような持ち運び方のセットだと思う。
          ちなみに、Suica系限らずICチップは強い磁気があると壊れるので注意。

          • by Anonymous Coward

            普通に定期入れに入れてるけど、表示についてはもうあきらめている。
            2回ほど交換してもらっても結局数か月で読めなくなる。

            あれ、出張で新幹線から帰ってくるとき東京都区内経由の定期って見せられないから、手間がかかるんだよなあ。
            精算機では「窓口へ」って言われるだけだし。

            • by Anonymous Coward

              えーと、表面が擦れるような状況になっていていませんか?
              Suicaなど交通系ICカードの券面印刷はかなり低温で消去が可能なので、ちょっとした摩擦熱等で良くやられます。
              再印字可能なので、適度なペースで再印字してもらえばいいのではないでしょうか?

      • 耐久性に難ありと感じたことはないなあ。
        定期券に使っているSUICAもう10年くらい使っていると思うけど、トラブルにあったことがない。定期入れに入れてつかっているかもしれないけど。
        裸で使っていて、落とした時に割れたりするんでしょうか?
        それとも電磁波の強いところを通るとエラーが出たりするんでしょうか?
        壊れるって今ひとつ想像がつかないな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは、高い手数料率と高い端末代を要求するꓤſに言ってください。
      「嫌ならQR決済導入していただいてもいいんですよ。こちらといたしましても別に困りませんから」
      という殿様商売を続けている間は普及しません。

    • by Anonymous Coward

      Felicaって似たような規格がある中で、速度優先の結果共通鍵になっているのが妙に世界的には嫌われていた記憶がある。当たり前って言ってしまえば当たり前なのだが。

      QRコード決済に限って言えば紙にQRコードを印字した切符と併せて一つのリーダーで自動改札機で使用できる未来図もあるので、今の磁気券リーダー+Felicaリーダーよりも大幅にコスト削減できることもあり、むしろこれからまだ伸びしろがある印象。

      • by Anonymous Coward

        QRきっぷなんて磁気以上にメリット無い気がする
        田舎の簡易改札ならまあ、
        新宿駅なんか導入無理だろう

        • by Anonymous Coward

          磁気式自動改札機に比べるとQR切符自動改札機には可動部が存在しないというこれ以上ないメリットがあります。
          田舎はもちろんですが、都会でもほとんどの人がICカードを使っているという前提では現実として運用可能だと思います。

        • by Anonymous Coward

          まず磁気券が普通の紙に比べて高い、券売機・自動改札機の時期読み書き機能の機械部が高い、田舎駅だと磁気券非対応駅の場合は券面表示を信じるしかないの三重苦です。

          QRコードなら磁気券より安い普通の紙or感熱紙が使用できて、券売機・自動改札機も磁気読み書き用の機械部がなくなるから簡素化でき、田舎でもスマホ等で正確な検札が可能。
          応答速度も昨今の画像処理速度の向上でタッチさせるレベルでやれば磁気券自動改札機と変わらないレベルに来てる。
          そして、なにより新宿駅にはすでに一部改札はQRコードに対応している。

    • by Anonymous Coward

      SBも楽天みたいに自社経済圏の人間だけのサービスばっかりなんで嫌なんだよな。
      amにおけるアマプラの動画もだけど、あれらって独占禁止法で制限されればいいのに。

      • by Anonymous Coward

        アマゾンが金払って作っている・買っているものを自社サービスに組み入れることをなんで独占禁止法で禁止されなあかんねん。
        独占禁止法の解釈間違えてませんか?

    • by Anonymous Coward

      Felicaは利用料が高い時点で問題外。どう頑張ってもガラパゴス以上にはなれない。
      速度の問題も改善してるTypeA/BのContactlessでいい。

    • by Anonymous Coward

      パソコン画面に表示されたQRコードから決済できるのが便利だったぞ。

      PC使って通販で家電店から買おうとしたらクレカ通らないのよ。(不正利用多発でカード会社が一旦止めるらしい。)
      PC通販でQRコード決済可の店だったので試してみた。
      そしたら、決済画面でQRコードが出て、PCに表示されたそれをスマホで読み込んで決済。
      めちゃくちゃ簡単。

      FeliCaじゃ無理だ。クレカでも無理。
      この手軽さはQR決済ならでは。

      手数料も安くなったし、今後普及するんじゃないかって気がする。

      • by Anonymous Coward

        QR決済まだ使ってない勢なので教えてほしいです。

        そのQR決済、決済用に1つアカウント作ってそこにお金をデポジットして使うタイプなのでしょうか?(PayPayが該当?)
        それとも、銀行等がQR決済のサービス提供するようになったタイプでしょうか?(PayPay銀行リンク決済が該当?)

        つうかソフトバンクって、今や前者も後者も持ってるんですね。
        関ケ原で東軍西軍両方についた真田みたいです。

        • by Anonymous Coward

          PayPayですね。普通のスマホのアプリ。
          PC用に何かアカウント作るとかは無い。支払時にPayPayの決済サイトに飛んで、PC画面にQRコードが出るのでスマホのPayPayアプリで読み込ませると、アプリに店名と支払金額が表示されるので支払い操作して終わり。

          PayPayなので基本はチャージする方式。
          PayPay銀行(元ジャパンネット銀行)からPayPayアプリで即時チャージできるから、銀行口座から支払ってるのとほぼ同じ感覚でも使える。
          あるいは、カードからチャージもできるから(Yahooカードが使い勝手良いんだったかな)、クレカ代わりにも使える。
          オートチャージもあるけど、決済時に不足してると通らないかもしれないので、大物買う時は先にチャージしとく方がいい。

          正直、PayPayは死角がなくなりつつあるように思う。
          NFC系のような、アプリ起動せず非接触(タッチ)で支払い、ってのが使えるようになると万能だろうけど。
          そのうち仕込んでくるんじゃないかって気もする。

          • by Anonymous Coward

            説明ありがとうございました。

    • by Anonymous Coward

      QRコード決済は時間がかかるのでSoftBank AIR内蔵したPayPayのバーコードを読む機能を付けたレジを作ってばらまけばいいのに、と思った。
      PayPayがコード決済で天下を取れば、今後出るレジや自販機にはPayPay機能が内蔵されるようになるかもしれない。
      Felicaはスマホ側の対応がいるので、PayPayで使えなさそうだし、すべてのスマホにFelicaがついているわけでもないので。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...