アカウント名:
パスワード:
>シリコンナノ結晶表面表面で何かが起きて反応効率が変わるといえば触媒ですけど自動的に触媒毒とか汚染とかおきて反応進まなくなるのをどうするかが応用の障害になるのは自明なのですけど、この件でも同じようなことはまあ、起こるだろうし、それが実用化の鍵となることでしょうね
それはまた別な話では?今回のは別に触媒として働いてるわけではなく、自身が反応してるんだし。被毒に関しても、触媒と水素で被毒が問題になるのは表面でHとの結合ができて活性表面がなくなるからだけど、今回のはそもそもH(とかD)との結合を作ること自体が作用の一環なわけで、ちょっと違うような。今回の話はもっと単純な「結合力の差で分離できます」ってものでは。※その結合力の差に量子効果が効いている点はポイントだけど。
使ってると表面が汚れて、それを磨けば消耗すると思う流すガスを高純度にすればいいのだろうけどまあ、結局は費用対効果、コストだね実用になるかどうかは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
要は触媒だから・・・あとは分かるな (スコア:0)
>シリコンナノ結晶表面
表面で何かが起きて反応効率が変わるといえば触媒ですけど
自動的に触媒毒とか汚染とかおきて反応進まなくなるのをどうするかが
応用の障害になるのは自明なのですけど、この件でも同じようなことは
まあ、起こるだろうし、それが実用化の鍵となることでしょう
ね
Re: (スコア:1)
それはまた別な話では?
今回のは別に触媒として働いてるわけではなく、自身が反応してるんだし。
被毒に関しても、触媒と水素で被毒が問題になるのは表面でHとの結合ができて活性表面がなくなるからだけど、今回のはそもそもH(とかD)との結合を作ること自体が作用の一環なわけで、ちょっと違うような。
今回の話はもっと単純な「結合力の差で分離できます」ってものでは。
※その結合力の差に量子効果が効いている点はポイントだけど。
Re:要は触媒だから・・・あとは分かるな (スコア:0)
使ってると表面が汚れて、それを磨けば消耗すると思う
流すガスを高純度にすればいいのだろうけど
まあ、結局は費用対効果、コストだね
実用になるかどうかは