パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

文科省、オンライン授業は出席停止・忌引と同じ扱い。内申書に影響との声も」記事へのコメント

  • そもそもの問題として、出席数を評価にするのはやめたほうがいいと思う。
    多少発熱があってもそれを押して登校し出席するのが「皆勤」という評価点を得るための最適解になっちゃってるので結果として発熱の原因の病原菌を教室内にばらまくことになってしまう。

    少しでも体調が悪かったら家で寝てる、というのを最適解にしないと学校が感染拡大装置になっちゃうよ。

    • by Anonymous Coward

      だが学校行事を休んで塾に通ってた受験生を落とした灘(中か高かは知らん)が話題になった例もある。

      • by Anonymous Coward

        病気を押して登校することを美徳とするなって話と、学校行事を休んで塾に行く話の関係がよくわかりません。
        学校に行ってないのは一緒じゃないかってことですか?

        • by Anonymous Coward

          学校ってのは上下や横のつながりを通して社会生活を学ぶ場でもあるから。
          塾はそうじゃないだろうってこと。

          • by Anonymous Coward on 2021年09月15日 21時59分 (#4113467)

            灘がその生徒を落としたのは、社会生活の話だけではないと思いますけどね。
            偏差値の高い学校関係者の集まりに参加してお話をお伺いしたことがありますが、多くのかたが進学塾を毛嫌いされていました。
            「一部の塾が効率的な受験テクニックばかりを教え込むので、その塾に通っていた生徒が大量に入ってくるが、合格後に高確率で使い物にならない」という話をされていました。
            最近は塾による受験テクニックの研究がかなり進んで、実力がない人が入って来て困るが、試験の工夫だけでは如何ともし難いということのようです。
            学校に行ったら実力が付くとは言えないかもしれませんが、学校よりも塾を優先して受験テクニックばかりを身につけるのはずるいという見方があるのだと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              学校って人を使い物として扱う場所だったのか

              • by Anonymous Coward

                そりゃ学校からすりゃ生徒ってのは調教して高レベルな進学先に進んでもらうための資源よ
                高レベルな進学先に進んでもらえば学校法人としての実績が出て、再度いい生徒が入るサイクルになる
                そこにボンクラが紛れてたら使い物にならないって話にもなるわ

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...