アカウント名:
パスワード:
常套手段の「ワクチンどうするの?」攻撃が辛いデス(>_<)
「次は絶対儲かるから! これで最後だから!」
バクチ打ちにオカネを貸し続けるような感じもするし、打ったら最後、後戻りできないという葛藤もあるし…。
> 打ったら最後、後戻りできないこれはわからんでもないななんにせよ「取り返しがつかない」っていうのはちょっと怖いもんあるよね
打たなかったら後戻り出来るの?いってることが支離滅裂だとしか思えんが。打たない言い訳探してるだけじゃん。打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、後戻りなんか出来てないよね。打つ打たないでメリットデメリットがあるっていうのはまだ解るけれどさ。
打たない言い訳探してるだけじゃん。
まず大前提として「打つ」ですか?(@_@)ビックリ
少なくとも私の場合、「トランス・ヒューマン」を善しとしておりませんから、「成るか成らないか」の判断であって「言い訳」を探している訳では有りません。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、
「聞くが」ということは「伝聞」(2次情報:誰かが編集した情報)ですよね?ネットの場合、「後悔しているから書く」のであって、後悔していない人とは書く迄に至るモチベーションが全く異なることが一般的です。また、マスコミの場
つまり、あなたは医療関係者でコロナにかかって死にゆく人の後悔を聞いて打つかどうかを決定したいということですね。医療関係者でないとそういう一次情報を受け取ることはできなさそうですね。
私は単に読んでいる範囲の副反応が怖かったので打ちたくなかったのだけど、そんなお前は公衆衛生の敵と一喝されて打ちましたw
打ちたくない気持ちはそれぞれだと思いますので後悔のないようガンバってください。
医療関係者でないとそういう一次情報を受け取ることはできなさそうですね。
「一次情報」でググって頂いたのかも知れませんが、この定義は正確には決まっていないようです。(なので私は括弧で意味を注記しています。)昨今は個人が情報端末を持っていることも有り、直接肉眼で…ということでは無く、「その事実を見聞きした当事者の直接報告」までを範疇にしています。
このスレッドで端的な例がありますので、引用させて頂くと、
翌日39℃近い熱がでて辛かったです。ワクチンなしで本番(感染したとき)はもっとつらいんでしょうか。ワクチン打ってもつらいのかな……そういうのが怖いです。
といった書き込み(#4130497)です。
それに対して二次情報は、それらの情報を咀嚼し、自らの思想を含めた文章です。(だから○○だ、だから△△と考えるべきだ。という内容を含むブログ等)更に、最近では「三次
どう判断しようと個人の自由なんだけど、その情報源がそれだけガラクタだと、口も出したくなります。
「その事実を見聞きした当事者の直接報告」
翌日39℃近い熱がでて辛かったです。ワクチンなしで本番(感染したとき)はもっとつらいんでしょうか。ワクチン打ってもつらいのかな……そういうのが怖いです。といった書き込み(#4130497)です。
いわゆるブログの書き込みですね。情弱の情報源で、普通ならこんなもの相手にしない。なぜなら、これがすでにフィルタが掛かっているからです。副反応があれば大騒ぎするし、なければ投稿しないし、しても注目されず目につかない。ワクチン打っても感染したらツイートするのに
「片腹痛い」なんて、全否定の文言を使われていますが、
いわゆるブログの書き込みですね。情弱の情報源で、普通ならこんなもの相手にしない。なぜなら、これがすでにフィルタが掛かっているからです。副反応があれば大騒ぎするし、なければ投稿しないし、しても注目されず目につかない。ワクチン打っても感染したらツイートするのに、ワクチンのおかげで感染しなかった人はツイートしない。感染しなかったことがワクチンのおかげか判断できない。
その件については、既に私自身が「バイアス」として同様の話を書いてあります。もう少し上位のコメントから読んで頂ければ幸いです。
それに、その引用は解り易い一つの「例」として挙げたもので、私はその類の直接報告の多数を「眺めて」一つの「風」として「読んで」います。
どんな「後悔」をしているか教えてください。感染リスクと引き換えられるほどの「後悔」なんですか?
随分と詰め寄っておられるように思いますが、見るもの聞くものは個人々で異なります。私には「そう見えた」だけの話であり、貴方には「そう見えない」というだけの話です。貴方は「みんな打ててホッとしてるよ。」と仰りますが、それに対して私が「どんなホッとしているのか教えてください。」とは訊きません。その意味が無いからです。
てか、私は今回そこまで「重い」話を望んでませんよ。最初から、「色々な情報を見てて迷ってる」と言っているに過ぎないのに、ど~してそこまでアレコレ突っ込んで「深堀り」したがるのでしょうか?それ以上でもそれ以下でも無く、貴方の理論や正解らしき回答も望んでいません。何故それを放って置けないのでしょうか?
「そう見えてる人もいるんだ」とは考えられないのですか?
# あの例文をガラクタというのは酷いナァ(>_<)ネェ、#4130494さん!
すみませんね。あれこれ突っ込んだのはどのような思考過程でそのような判断になったのか知りたかっただけです。自分にはない考え方だったので。
私には「そう見えた」だけの話であり、貴方には「そう見えない」というだけ
という結論は私としては残念ですがいい加減嫌われてきたのでこのへんにしておきます。
最後に、ガラクタといったのは書き込みがガラクタだというのではなく、接種可否判断に使う情報源としてはN=1では統計学的になんの情報量もないのでガラクタだという意味です。たとえばイチローの伝記も価値はあるものの「じゃあ自分も野球選手に」といわれると「ちょっとマテ」というのと同じです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
わくちん☆ばぁじん (スコア:1)
常套手段の「ワクチンどうするの?」攻撃が辛いデス(>_<)
「次は絶対儲かるから! これで最後だから!」
バクチ打ちにオカネを貸し続けるような感じもするし、
打ったら最後、後戻りできないという葛藤もあるし…。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:2)
> 打ったら最後、後戻りできない
これはわからんでもないな
なんにせよ「取り返しがつかない」っていうのはちょっと怖いもんあるよね
Re: (スコア:0)
打たなかったら後戻り出来るの?
いってることが支離滅裂だとしか思えんが。
打たない言い訳探してるだけじゃん。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、後戻りなんか出来てないよね。
打つ打たないでメリットデメリットがあるっていうのはまだ解るけれどさ。
トランス☆ヒューマン (スコア:0)
打たない言い訳探してるだけじゃん。
まず大前提として「打つ」ですか?(@_@)ビックリ
少なくとも私の場合、「トランス・ヒューマン」を善しとしておりませんから、
「成るか成らないか」の判断であって「言い訳」を探している訳では有りません。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、
「聞くが」ということは「伝聞」(2次情報:誰かが編集した情報)ですよね?
ネットの場合、「後悔しているから書く」のであって、後悔していない人とは
書く迄に至るモチベーションが全く異なることが一般的です。
また、マスコミの場
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
つまり、あなたは医療関係者でコロナにかかって死にゆく人の後悔を聞いて打つかどうかを決定したいということですね。
医療関係者でないとそういう一次情報を受け取ることはできなさそうですね。
私は単に読んでいる範囲の副反応が怖かったので打ちたくなかったのだけど、そんなお前は公衆衛生の敵と一喝されて打ちましたw
打ちたくない気持ちはそれぞれだと思いますので後悔のないようガンバってください。
Re: (スコア:1)
医療関係者でないとそういう一次情報を受け取ることはできなさそうですね。
「一次情報」でググって頂いたのかも知れませんが、この定義は正確には決まって
いないようです。(なので私は括弧で意味を注記しています。)
昨今は個人が情報端末を持っていることも有り、直接肉眼で…ということでは無く、
「その事実を見聞きした当事者の直接報告」までを範疇にしています。
このスレッドで端的な例がありますので、引用させて頂くと、
翌日39℃近い熱がでて辛かったです。ワクチンなしで本番(感染したとき)はもっとつらいんでしょうか。ワクチン打ってもつらいのかな……そういうのが怖いです。
といった書き込み(#4130497)です。
それに対して二次情報は、それらの情報を咀嚼し、自らの思想を含めた文章です。
(だから○○だ、だから△△と考えるべきだ。という内容を含むブログ等)
更に、最近では「三次
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
どう判断しようと個人の自由なんだけど、その情報源がそれだけガラクタだと、口も出したくなります。
いわゆるブログの書き込みですね。情弱の情報源で、普通ならこんなもの相手にしない。
なぜなら、これがすでにフィルタが掛かっているからです。副反応があれば大騒ぎするし、なければ投稿しないし、しても注目されず目につかない。
ワクチン打っても感染したらツイートするのに
ちょっと待ってくださいネ (スコア:1)
「片腹痛い」なんて、全否定の文言を使われていますが、
いわゆるブログの書き込みですね。情弱の情報源で、普通ならこんなもの相手にしない。
なぜなら、これがすでにフィルタが掛かっているからです。副反応があれば大騒ぎするし、なければ投稿しないし、しても注目されず目につかない。
ワクチン打っても感染したらツイートするのに、ワクチンのおかげで感染しなかった人はツイートしない。感染しなかったことがワクチンのおかげか判断できない。
その件については、既に私自身が「バイアス」として同様の話を書いてあります。
もう少し上位のコメントから読んで頂ければ幸いです。
それに、その引用は解り易い一つの「例」として挙げたもので、
私はその類の直接報告の多数を「眺めて」一つの「風」として「読んで」います。
どんな「後悔」をしているか教えてください。感染リスクと引き換えられるほどの「後悔」なんですか?
随分と詰め寄っておられるように思いますが、見るもの聞くものは個人々で異なります。
私には「そう見えた」だけの話であり、貴方には「そう見えない」というだけの話です。
貴方は「みんな打ててホッとしてるよ。」と仰りますが、それに対して
私が「どんなホッとしているのか教えてください。」とは訊きません。
その意味が無いからです。
てか、私は今回そこまで「重い」話を望んでませんよ。
最初から、「色々な情報を見てて迷ってる」と言っているに過ぎないのに、
ど~してそこまでアレコレ突っ込んで「深堀り」したがるのでしょうか?
それ以上でもそれ以下でも無く、貴方の理論や正解らしき回答も望んでいません。
何故それを放って置けないのでしょうか?
「そう見えてる人もいるんだ」とは考えられないのですか?
# あの例文をガラクタというのは酷いナァ(>_<)ネェ、#4130494さん!
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
すみませんね。あれこれ突っ込んだのはどのような思考過程でそのような判断になったのか知りたかっただけです。自分にはない考え方だったので。
という結論は私としては残念ですがいい加減嫌われてきたのでこのへんにしておきます。
最後に、ガラクタといったのは書き込みがガラクタだというのではなく、
接種可否判断に使う情報源としてはN=1では統計学的になんの情報量もないのでガラクタだという意味です。
たとえばイチローの伝記も価値はあるものの「じゃあ自分も野球選手に」といわれると「ちょっとマテ」というのと同じです。