アカウント名:
パスワード:
常套手段の「ワクチンどうするの?」攻撃が辛いデス(>_<)
「次は絶対儲かるから! これで最後だから!」
バクチ打ちにオカネを貸し続けるような感じもするし、打ったら最後、後戻りできないという葛藤もあるし…。
> 打ったら最後、後戻りできないこれはわからんでもないななんにせよ「取り返しがつかない」っていうのはちょっと怖いもんあるよね
打たなかったら後戻り出来るの?いってることが支離滅裂だとしか思えんが。打たない言い訳探してるだけじゃん。打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、後戻りなんか出来てないよね。打つ打たないでメリットデメリットがあるっていうのはまだ解るけれどさ。
打たない言い訳探してるだけじゃん。
まず大前提として「打つ」ですか?(@_@)ビックリ
少なくとも私の場合、「トランス・ヒューマン」を善しとしておりませんから、「成るか成らないか」の判断であって「言い訳」を探している訳では有りません。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、
「聞くが」ということは「伝聞」(2次情報:誰かが編集した情報)ですよね?ネットの場合、「後悔しているから書く」のであって、後悔していない人とは書く迄に至るモチベーションが全く異なることが一般的です。また、マスコミの場
風w毎日新聞思い出したw
一次情報って、デマは一時情報とはいいませんよw
う~ん、新聞かぁぁ…バブルの頃だったかナ、人手不足からか余りにも配達が遅くて、(配達がAm8時過ぎ。) ブチ切れて解約しちゃいました。(販売店の人は喜んでた^^;)それ以来、紙媒体によるニュースは、ほとんど読む機会が無くなりました(>_<)
元々、新聞大好きっコだったので、毎日隅々まで目を通していたのですが、当時の新聞社サイトは今と異なり、ほとんどが無料で記事が読めたので、特に不便は感じなかったんですよね。
私が世の中に流れる「風」というものの重要性を感じ始めたのは、その頃の話で、新聞社から発信される情報と、ネットで流れている情報は、かなり異なっていて、多くの場合、新聞社側が「後追い」してるんですね。(大きな流れだと半年後とか。)
デマが流れるのは、マスコミを含めて当たり前の話で、「存在することを前提」に考えなければいけません。某氏の「嘘を嘘と見抜けない人~」は難しいことですが、ざっくりと「話半分」なのか「ほとんど嘘」なのかの判断は、一次情報を見る事で大変助けになると考えています。
ところで昨日(10/14) yahooで、こんな記事が掲載され、少し話題になっています。
「ワクチン打った?」に私は気が重くなる…接種が生んだ分断http://news.yahoo.co.jp/articles/d29fe8e55a0445e4ef53d4589173467702977c7c [yahoo.co.jp]
類似したキーワードも多く、このスレ見てたのかな…とさえ思える程です(^^;)何となくですが「ワクハラ」は、「微風」から「弱風」に変化したと思いました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
わくちん☆ばぁじん (スコア:1)
常套手段の「ワクチンどうするの?」攻撃が辛いデス(>_<)
「次は絶対儲かるから! これで最後だから!」
バクチ打ちにオカネを貸し続けるような感じもするし、
打ったら最後、後戻りできないという葛藤もあるし…。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:2)
> 打ったら最後、後戻りできない
これはわからんでもないな
なんにせよ「取り返しがつかない」っていうのはちょっと怖いもんあるよね
Re: (スコア:0)
打たなかったら後戻り出来るの?
いってることが支離滅裂だとしか思えんが。
打たない言い訳探してるだけじゃん。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、後戻りなんか出来てないよね。
打つ打たないでメリットデメリットがあるっていうのはまだ解るけれどさ。
トランス☆ヒューマン (スコア:0)
打たない言い訳探してるだけじゃん。
まず大前提として「打つ」ですか?(@_@)ビックリ
少なくとも私の場合、「トランス・ヒューマン」を善しとしておりませんから、
「成るか成らないか」の判断であって「言い訳」を探している訳では有りません。
打たずに発症したやつはみんな後悔してると聞くが、
「聞くが」ということは「伝聞」(2次情報:誰かが編集した情報)ですよね?
ネットの場合、「後悔しているから書く」のであって、後悔していない人とは
書く迄に至るモチベーションが全く異なることが一般的です。
また、マスコミの場
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re:トランス☆ヒューマン (スコア:1)
風w
毎日新聞思い出したw
一次情報って、デマは一時情報とはいいませんよw
Re:トランス☆ヒューマン (スコア:1)
う~ん、新聞かぁぁ…バブルの頃だったかナ、人手不足からか余りにも配達が遅くて、
(配達がAm8時過ぎ。) ブチ切れて解約しちゃいました。(販売店の人は喜んでた^^;)
それ以来、紙媒体によるニュースは、ほとんど読む機会が無くなりました(>_<)
元々、新聞大好きっコだったので、毎日隅々まで目を通していたのですが、
当時の新聞社サイトは今と異なり、ほとんどが無料で記事が読めたので、
特に不便は感じなかったんですよね。
私が世の中に流れる「風」というものの重要性を感じ始めたのは、その頃の話で、
新聞社から発信される情報と、ネットで流れている情報は、かなり異なっていて、
多くの場合、新聞社側が「後追い」してるんですね。(大きな流れだと半年後とか。)
デマが流れるのは、マスコミを含めて当たり前の話で、「存在することを前提」に
考えなければいけません。某氏の「嘘を嘘と見抜けない人~」は難しいことですが、
ざっくりと「話半分」なのか「ほとんど嘘」なのかの判断は、一次情報を見る事で
大変助けになると考えています。
ところで昨日(10/14) yahooで、こんな記事が掲載され、少し話題になっています。
「ワクチン打った?」に私は気が重くなる…接種が生んだ分断
http://news.yahoo.co.jp/articles/d29fe8e55a0445e4ef53d4589173467702977c7c [yahoo.co.jp]
類似したキーワードも多く、このスレ見てたのかな…とさえ思える程です(^^;)
何となくですが「ワクハラ」は、「微風」から「弱風」に変化したと思いました。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v