パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

4.4BSD Liteはnon-freeなの?」記事へのコメント

  • 根本的なところで (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年10月15日 11時26分 (#414806)
    最近の様々な話から 坂村氏はGPLというものを根本的に受け付けない方 で、理解しようとも思わない方だというのが良く理解できます。 それはそれで構わないのですが,その考えの元、 gccを何食わぬ顔で使おうというのはかなり分裂していると 思います. (SCOうんぬんより坂村氏の方がなんだか最近狂ってる)
    • by bero (5057) on 2003年10月15日 21時54分 (#415329) 日記
      根本的なところで、GPLは「複製や頒布、改変」についてのライセンスであって、「使用」についてはただ一言「プログラムの実行は無制限」としか書かれていない。
      GPL(の一部)を理解してればこそ、非GPLなプログラムのコンパイルにも何食わぬ顔で使えるってもんでしょう。

      GPLの第0項にこうある。

      Activities other than copying, distribution and modification are not
      covered by this License; they are outside its scope. The act of
      running the Program is not restricted,

      直後にこう続く

        and the output from the Program
      is covered only if its contents constitute a work based on the
      Program (independent of having been made by running the Program).
      Whether that is true depends on what the Program does.

      ので、出力されたバイナリobjectは安心。
      てことで、こっから先に書かれているGPLの本体は読まなくても理解しなくても使用できる。

      問題は、自作プログラムにリンクされる付属ライブラリ、つまりlibgccと、C++を使う場合はlibstdc++(他の言語は調べれ)のほう。
      (-nostdlib等のオプションでこれらをリンクしない場合は気にしなくてよい。)

      (ここで「ライブラリのライセンスまで確認する必要があるのか、面倒くせー」と思う人がいるかもしれないが、商用コンパイラでもEditionによってはライブラリの再配布に制限があったり、評価用で本使用には別途購入ってライセンスのことがあるから、どのみち確認する必要があるという条件は同じ。)

      これらは例外付きGPLである。
      GPLと例外付きGPLは、GPLとLGPL以上に違いが大きい(だって例外の書き方次第で何でもできる)ことがあるので、別物と思ったほうがよい。
      ひとくくりに分類してしまうと、細部まで読まずに「GPLの全項目が適用される」と思い込んで誤解をまねきやすい(恥ずかしながら私もそう)。

      libgcc:
      In addition to the permissions in the GNU General Public License, the
      Free Software Foundation gives you unlimited permission to link the
      compiled version of this file into combinations with other programs,
      and to distribute those combinations without any restriction coming
      from the use of this file. (The General Public License restrictions
      do apply in other respects; for example, they cover modification of
      the file, and distribution when not linked into a combine
      executable.)

      libstdc++:
      As a special exception, you may use this file as part of a free software
      library without restriction. Specifically, if other files instantiate
      templates or use macros or inline functions from this file, or you compile
      this file and link it with other files to produce an executable, this
      file does not by itself cause the resulting executable to be covered by
      the GNU General Public License. This exception does not however
      invalidate any other reasons why the executable file might be covered by
      the GNU General Public License.

      てことで、単なるリンク、およびテンプレートやインライン関数、マクロが展開されて自作プログラムに組み込まれることは無制限で、GPLに従う必要は無い。ここでも(この範囲の使用であれば)GPLを読む必要は無くなる。
      逆にこの例外部分を読まずにGPLだけ理解してても意味が無い。

      まとめると、
      - コンパイラ(アセンブラ、リンカ)の実行は無制限
      - 付属ライブラリのリンクは無制限
      の二点だけ理解してれば、GPLの細則は知らんでよし。

      GCCを使用することと、GPLに賛同あるいはGCC同様の発展を期待して自作プログラムをGPLにするかどうかは別問題。
      商用コンパイラを使用したからといって、自作プログラムをプロプライエタリにする必要があるってこたあない(前述のようにEdisionによってはライブラリの再配布が制限されることはあるが)。
      逆に商用コンパイラを何食わぬ顔で使ってGPL'dソフトウェアを開発してもいいでしょ。

      親コメント
      • たとえばlibgccの中に知的所有権を侵害するようなコードが入っていたらどうするんだ。
        • by bero (5057) on 2003年10月16日 0時14分 (#415472) 日記
          そのためのFSF(Free Software Foundation)。
          #414993 [srad.jp]
          でもかかれているように、GNUのプロダクトでは「責任をとる組織」があります。

          contributeされたコードを取り込む際に著作権をFSFに書面で譲渡させることで、法的な権限と責任をFSFで一元管理しています。
          面倒くさいけど、きっちり考えてると思います(「書面」なのは、電子メールが法的に有効か明白でない/なかったからでしょう)。

          あとは、一開発者やエンドユーザがいきなり訴えられるか?という条件は企業と同じでしょう(本当に責任を取りきれるか?というところも)。
          親コメント
    • GPLが嫌いでBSDを業務に使っていますが、コンパイラはGCCを使っています。
      GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?
      • Re:根本的なところで (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年10月15日 12時16分 (#414848)
        >GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?

        嫌いでも使ってかまわんだろうけど、理解もせずに使うのはまずいだろう。
        ライセンスなんだから。
        親コメント
        • M$もGCC使ってますが、何か?
          • M$もapache使ってますが何か?
            • emacsを使って作った文書・スクリプトがGPLに従うべきか と言えば。


              そもそもM$がどのような用途でgccを使っているか私は 知らないが、あれば使うであろう同等品がMS社内には 存在しないことを世に知らしめてるだけでしょう。 (ユーザーに対して極めて無責任だと思いますが)
              • たとえば Microsoft の、Services for UNIX には gcc を はじめとするGPL なソフトウェア群とライブラリが パッケージソフトとしてついてます。このモジュールを インストールする場合には、画面に正しくGPL (LGPLだった かも)が表示され、それを受理しないかぎりインストール されません。Services for UNIX の購入者がその部分の ソース開示を要求すればくれることでしょう。

                これはGNUのツールが他のUNIX形OSと同様に存在して 動作することにこそ意味があるので、M

          • 何が言いたい?
            MSはGPLぐらい理解してるだろ。
          • 某ゲーム機のソフト開発もgcc使ってますが、何か?

            #本当にGPL理解していないとgccは使えないのか?
            #理解して無くても使えたりしてないか?と思ったり思わなかったり。
            • 使ってるソフトのライセンスぐらい理解しててもいいのでは?
              gcc じゃないけど GPL で公開されてるライブラリを製品に組み込んで
              しまったおかげで製品全体のソースを不本意ながら公開する羽目になっ
              てしまった例は幾つか見たことがあります。
          • > M$もGCC使ってますが、何か?

            彼らはGPLを良く理解してる。
        • 坂村がGPLを嫌いだというのはそうだろうと思う。
          だが坂村がGPLを理解しようとしない、していない、というのは根拠がわからん。
          理解と賛意は違うだろ。
          • 言葉遊びに過ぎないが

            理解しようとしないということは理解を拒否するだけの 根拠としての情報があるわけで、理解しなければ理解しようとしないことはないでしょ?

            日本語
            • by harako (114) on 2003年10月15日 15時50分 (#414985)

              他人の批評を鵜呑みにするというのはありますが。
              あるいは、いわゆる食わず嫌いというヤツで、物事の表面のみを見ただけで毛嫌いしてしまうというのも。

              # 言葉遊びに混じれ酢
              親コメント
          • だからよー。
            >最近の様々な話から坂村氏はGPLというものを根本的に受け付けない方で、理解しようとも思わない方だというのが良く理解できます。
            に対して、

            >GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?
            て返してるから、

            >嫌いでも使ってかまわんだろうけど、理解
      • 「ビジネスと責任の所在を考えない、やりたい放題」のgccを使って 「ビジネスと責任の所在のなさ、やりたい放題の統制のなさ」を語るのは面白いことですね
      • 嫌いでも使うのは構わんだろうが、公に否定的発言をしながら使ってるというのは、人間性を問われるのでは?

        嫌うと否定するは微妙に違うぞ。
      • > GPLが嫌いでBSDを業務に使っていますが、コンパイラはGCCを使っています。
        > GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?
        使っていい/いけないはさておき、GPLが嫌いだからという理由で(GPLなカーネルじゃない)BSDをお使いなのでしたら、いっそGCCも使わない
        • >精神衛生上良いのでは?

          お宅の精神衛生?

          >GPLが嫌いなあなたがGCCを使う際、自己正当化のために

          馬鹿?
          それともGPLを貶めて喜ぶ釣師?
          • #415208のACです。

            > お宅の精神衛生?
            GPLが嫌いなくせにGPLなCコンパイラを使っている#414814のACの精神衛生に良いのです。

            > それともGPLを貶めて喜ぶ釣師?
            GPLが嫌いだからBSDを使っているのにGCCも使っている矛盾を解決している論理を知りたくて書いた文の、どこをどう読んだら「GPLを貶めて喜ぶ」ように見えるんだか。
            • >GPLが嫌いなくせにGPLなCコンパイラを使っている#414814のACの精神衛生に良いのです。

              と思い込みたいのは#415208のACですね。
              #414814のAC人は「GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?」と平気なのです。

              >矛盾を解決している論理を知りたくて

              矛盾と思い込みたいのは#415208のACです
              • 別ACです。#414814氏の精神衛生とかなにかを貶めたりとかには特に感心がありません。

                >> GPLが嫌いだからBSDを使っているのにGCCも使っている矛盾を
                >> 解決している論理を知りたくて書いた文の、どこをどう読んだら
                >> 「GPLを貶めて喜ぶ」ように見えるんだか。
                > 矛盾と思い込みたいのは#415208のACですね。
                > そういう
              • ははぁ馬鹿が居ますね。

                >#414814のAC人は「GPLが嫌いな人はGCCを使ってはいかんのですか?」と平気なのです。

                #414814 の AC の人は GPL が嫌いなことを理由に BSD を使ってるんですよ。
                GPL が嫌いなら gcc を使わずに別の選択肢を選んだほうが精神衛生上宜しいことは明白でしょう。
              • >あなたが矛盾と見なさない理由を説明していただけないでしょうか?

                矛盾を示す理由が無いからです。
                最強の矛と盾のような関係は存在していないでしょう。
                嫌いだけど利用できるなら利用するというの普通だし、GPLは思想信条で使用者を差別しないのだからそちらからの制限や干渉も無い。
                使うほうにも使われるほうにも問題ないのに何の矛盾があるの?
              • >ははぁ馬鹿が居ますね。

                自覚ですか?

                >GPL が嫌いなら gcc を使わずに別の選択肢を選んだほうが精神衛生上宜しいことは明白でしょう。

                ほらね。
              • >>矛盾を示す理由が無いからです。
                >根拠ないからでしょ。

                「矛盾を示す理由が無いからです。」のあとに書いてある根拠に反論できないので、そこを無視して「根拠ないからでしょ。」とあたかも根拠が無いような嘘を吐く事により何とかしようとしているわけです。

                無駄ですよ。
              • 回答いただきありがとうございます。なんかちょっと見ない間にものすごいたくさんのコメントがついていますが…。

                > 嫌いだけど利用できるなら利用するというの普通だし、

                普通かもしれませんが、私の感覚ですとやはりこの行為自体に矛盾を感じ
              • 論点がずれてますぜ。
                矛盾があるのはライセンスや利用者の思想ではなく、#414814の考え方。

                BSDを使う理由がGPLが嫌いだからというだけなら、
                gccを使うのは明らかに自分のポリシーに反してる。
                自分のポリシーに反しているものを平気で使えるのであれば、
                ポリシー自体に意味が無いことになる。

                矛盾であるのは間違い無いと思われるがどうかな。
              • > BSDを使う理由がGPLが嫌いだからというだけなら、
                > gccを使うのは明らかに自分のポリシーに反してる。

                代替物があれば GPL でないものを使う、
                代替物が無ければ GPL のものでも使う、ってポリシーなのでは?
              • イヤだって gcc の代替物って色々あるし。
              • > イヤだって gcc の代替物って色々あるし。

                例えば?
              • GNUとLinuxは不可分な関係なのでしょうか?
                親コメント
    • そもそも「Linux」はGPLじゃないだろ?
    • >理解しようとも思わない方だというのが良く理解できます。

      と、思い込みたい気持ちは分かりますが、坂村氏はGPLに対してGPLの良さはちゃんとすばらしいと言っていますね。

      >最近狂ってる

      だから、それは勝手に作られた何かに対して狂っていると言っているだけですよ。
    • オープンソースの定義(The Open Source Definition, OSD)の

      5. 個人やグループに対する差別の禁止

      の項目を思い出そう。
      利用者の価値観を理由に「使うな」というのはやめましょう。

      一オープンソース支持者からのお願い。
      • 使うなと言っているのではなく使ってるのは変だといってるように読めます。上のコメントは。
    • 「責任の主体」がない運営スタイルを問題にしたいだけで、
      GPLを問題にするつもりは無いのかもしれません。

      例えば、以前のSCOのストーリーについていたコメントからいくと、
      GNUプロダクトの場合はLinuxよりは責任の所在はハッキリしているはずです。

      ただ、坂村氏本人の頭の中では同一視しているかもしれませんが。
      • by Pooh (4850) on 2003年10月16日 0時45分 (#415499)
        組み込み系の話だと考えると、そういうことなんだろうと思います。
        で、どちらかというと/.JPの議論のほうが、参加者の「Linux運営スタイルの妥当性」と「GPLの妥当性」の同一視により荒れているように見えます。
        親コメント

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...