パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ダイソーのワイヤレスマウス」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年11月11日 22時48分 (#4150372)

    単に電圧が必要なだけ。容量は二の次。
    1.5Vで動くようにするのは困難。LEDの接合電位だけでも2V弱必要なので無理にでも電池一本にしようものならDC/DCを動かし続けることになり現実的ではない。

    • by Anonymous Coward

      単3一本っていうものもあるな。赤外線LEDだと1.4Vだそうだからギリチョンかな。ただ公称1.5Vの電池といったって負荷かけると1.4Vなんて簡単に割ってしまいそう。

      • by 90 (35300) on 2021年11月12日 0時06分 (#4150399) 日記

        電池の電圧は残量の関数でして [panasonic.com]1.1Vくらいまでは動いていただかないと。

        親コメント
      • by Bill Hates (2038) on 2021年11月11日 23時45分 (#4150393) 日記

        最近の大手メーカーのマウスは単三1本が多いような気がします。んでもって公称1.2Vのニッケル水素電池でも普通に使えてしまう(メーカー推奨ではない使用法)。

        親コメント
        • ロジクールのマウス使いですが、最近は単三1本が主流ですが
          かつては単三2本が主流で、その2本が並列接続になっていて、
          実は1本でも動く、みたいなマウスも結構ありました。

          親コメント
        • by ijumi (49396) on 2021年11月12日 21時40分 (#4151120) 日記

          手がちっこいので、昔から超小型なマウスを使ってるのですケド、
          愛用してるLogicoolのM187とELECOMのM-DY10DRは、共に単四電池1本です♪(^^)

          ドッチも基本充電池で使ってて、logicoolのほうは毎日ビジネス的に使用していても、
          最低でも1~2ヶ月は持ってるんじゃないカナ…ハード的にど~やってるんでしょ?!?!
          目立たなくてもスゴイ技術だと感心してます。(Logicoolのは光らないタイプです。)

          割と最近、「logi」の激安(\2K以下)なUSB無線キーボード&マウスのセット品を
          購入したのですケド、ソチラはマウスもキーボードも単四2本の構成でしたので、
          何となくコストが関係しているみたいにも思えます。

          電池切れすると突然カーソルが固まるので、常に普通の単四電池を近場に置いといて
          パニックに備えてます……それを考えたら実質1.5本みたいな運用カナ(^^;)

          --
          ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
          親コメント
          • by ei (19798) on 2021年11月13日 2時25分 (#4151210) 日記

            ドッチも基本充電池で使って

            電池切れすると突然カーソルが固まるので、常に普通の単四電池

            これ大事。2次電池は概して突然堕ちるので、予備の電池は不可欠ですね。

            # 1次電池は電圧低下がゆっくりなので、マウス本体なりドライバなりが警告出してくれます。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          ハード方面だと新入社員の研修として電池1本でモノを作れとかよくやります。
          白色LEDのLチカ、アンプ、I2C通信で温度センサーの値取得などなど。

          デジタル方面から来た人だと結構難儀する事が多い。
          逆に昔から趣味でアナログをやってる人だと時間をもてあそぶ事が多い。

        • by Anonymous Coward

          公称1.5Vでそれなりの稼働時間確保するなら結構電圧低い、1V近いところまで使わなきゃで、
          そうなると諸々の電圧が足りないので低い入力電圧に対応した昇圧回答が必須。
          その前提ならニッケル水素電池の稼動域をそれなりにカバーするだろうね。

      • by Anonymous Coward

        もしかして話が理解できてないのかな?

        基本的に今の半導体は1.8V程度できれば3.3Vぐらいの電圧が必要。乾電池などの電圧は1.5から0.9Vぐらいの範囲なのでそのままでは使えない
        だから単3一本で動作する製品は大抵DC/DCの回路を搭載して、乾電池の1.5V以下の電圧を 3.3Vぐらいの電圧に昇圧している。

        でもDC/DCの回路にはそれなりの金が掛かる。ダイソーで販売するような製品で、DC/DCなんて採用したら赤字になりかねない。
        数円単位の徹底したコストダウンが必須

        だから電池2本で、それを直列で使う。これで1.8Vは安定して確保できる。 DC/DCが不要になる。その分利益が増える。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...