パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大阪地裁のウェブサイト、地名を読み間違えてローマ字にしURL(ディレクトリ)に」記事へのコメント

  • 誰が作ったらこうなるんだ
    それもまさか1人で作ってんのか…?

    • by nci (34333) on 2021年11月15日 13時29分 (#4152336)

      放出とかならまだしも、吹田とかは間違えないよなあ、
      オフショア開発?だったりして

      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2021年11月15日 13時42分 (#4152348) 日記
        吹田は重箱読みなのがやや問題か
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どうせなら「ふいた」にして欲しかった

      • by Anonymous Coward

        自動変換だけでマトモにチェックしてないだけなんでは?
        だけども、大阪には難読地名多いからなあ。
        「住道」と「住道矢田」みたいな罠もあるし。

      • by Anonymous Coward

        そういうのじゃないけど、日本全国の○○一覧について、フリガナを付けるときに
        苦労したのなんの。地元民ならすぐわかる地名でも、離れた土地に住んでる人間には
        分かるとは限らないんだからさあ。

        公式ページを調べても読み方が載ってないし、地名などの情報から類推して
        つけていったけど、数%は間違いが残ってたんじゃないかなあ。

      • by Anonymous Coward

        関東で生まれ育ったらそんなもん読む機会なく生きてきても不思議じゃない。
        だいたいなんで「すいた」なのに吸田じゃないんだ?

        もちろん、俺は読めるってやつはいちいちしゃしゃり出てこなくて大丈夫だぞ。

        • by nim (10479) on 2021年11月15日 14時27分 (#4152395)

          関東でも「茨城」よめへんやつザラにおるからな。
          茨城も茨木も「いばらき」やで。

          関東でも「福生」「追浜」「飯山満」「神戸(横浜市保土ヶ谷区)」あたりは知らないと読めないことも多いと思うな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ぐんたまちばらぎ…

            ぎ?

            とちだそうで。栃木の影が薄すぎるw

            神戸は、ごうど、かんべ、とか読みますね。
            群馬県みどり市の足尾線()に、神戸駅がある。ごうどとよむ。
            初見で読める気がしないが、それを言ったらこうべだって読めないよな。

          • by Anonymous Coward

            ドライブで栃木県真岡(もおか)市を走っていた時に地名が読めなかった。
            しかも道路標識に「Moka」と表記されているから「モカ市」と覚えてしまった。

          • by Anonymous Coward

            俺のことか。
            茨城県と県を付けるときはちゃんと「キ」と読むのに、茨城単体だと「ギ」読みしてたな~。
            しかも、「チバラキ」は、ちゃんと?「キ」と言ってた。

            なんでだろう…というか理由はあって、茨城弁とかズーズー弁は、カ行タ行が濁ることがあり、
            「いなり」「か(柿)」「とさ(鶏冠)」のように発音している。
            それに引きずられるため。

            でも、表記は濁音化しない。このため、関東…特に北側では「き」と書いて「ぎ」と読んでいるケースが
            かな~りあるのだ。

        • by Anonymous Coward

          地名が古いからそうなるんだよ 東みたいな歴史がないところの人にはわかりにくいだろけど歴史の垢やね

        • by Anonymous Coward

          そうだそうだ
          俺は関東在住で本社が大阪にある企業の東京研究所に入ったが
          入社早々行く研修施設のあるヒラカタなる場所が枚方と書くと聞いてめんくらったぞ
          まあちょうどその頃読んだとあるアニパロ4コマの
          電車ロボ「ひらかたパークの割引券もあるよ」運転手「お前は京阪電車か」
          というオチが現地でやっと理解できた得もあったが

        • by Anonymous Coward

          関東だって、八戸とか各務とか、関西育ちだと読めない漢字はいくらでもあるぞ

          • by tori_sanpo (39645) on 2021年11月15日 15時54分 (#4152513) 日記

            八戸は青森県、各務は岐阜県しか思いつかないのですが、関東にもあるのでしょうか

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            この間地震のニュースで見た「日暮里・舎人ライナー」のとねりは読めんかった

            • by tnka (39757) on 2021年11月15日 15時17分 (#4152456) 日記

              読めてる方の「日暮里」だって全く土地鑑のない人が初見で見れば「ひぐれさと」辺りになりそうです。

              親コメント
              • by Necky (36791) on 2021年11月15日 20時48分 (#4152772) 日記

                199x年、日暮里駅集合って入社式の案内書類に書いてあるけど…ひぐれざと?どこそれ?ってなった元大阪府民(現千葉県民)がここにいます、はい
                (舎人ライナーのほうは路線計画があることを千葉移住後にとあるきっかけで知って、日暮里再開発とか京成日暮里駅高架化もろもろ含めて無事見届けられてよかったなぁなどと…おかげで常磐線日暮里駅のホームの狭さまで解消されたのです!)

                # 成田線(我孫子支線)の変化球を小刻みに入れてくるアレはどうにかならんのか>特に木下-小林-安食-下総松崎あたり

                親コメント
              • by nekopon (1483) on 2021年11月15日 15時52分 (#4152506) 日記
                MOTER MANでネタにされてましたソレ
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ナイツの漫才ネタにできそうですね。京王線だと「にいやど」とか「しらべぬの」なんかが受けそう。

          • 八戸は小学校で習わない?漁獲高関係で。
            #あれって市町村名だったのか港湾名だったのか今でもよくわかってない。

            各務は各務兵庫助のイメージしかない。
            たまに加賀美氏とも書かれるから「かがみ」のはずだけど、たまに「かかむ」って書いてるサイトあるんだよなぁ。

          • by Anonymous Coward

            寄(やどりき)とか読めなかったわ

        • by Anonymous Coward

          ひらがなやカタカナはスペルと発音はほぼ同一ですが、漢字はねぇ。

          地名では弘前(ひろさき)をひろまえ、越中(えっちゅう)をこしなかと、人名では朝永(ともなが)をあさながと読んだアホは私です。
          なお、塩梅(あんばい)もしおうめと読み、東風(こち)ととんぷうと読み、国語で×をもらいました。

          ニホンゴムズカシイネ。
          一応母語は日本語ですし、それしか話せません。日本国籍で三代前から日本人だと思います。あ、父親は満州からの引き上げらしいですが、一族は九州出身の日本人だと思います。

        • by Anonymous Coward

          違う違う。
          同じ漢字を使っても、固有名詞だと読み方が異なる事があるんだよ。
          その結果、知っている人が確認するしかなくなる。
          それこそさっさと地名の読みデータ位、自治体で作っておいてほしいもんだ。

          • by tori_sanpo (39645) on 2021年11月15日 16時02分 (#4152527) 日記

            宮城県の登米市登米町(旧登米郡登米町)は知らないと読めないででしょうね
            「とめしとよままち」と読みます
            元々は「とよま」だったものが、本当かどうかはわかりませんが、
            明治の初めに地元に詳しくない中央から派遣された役人が
            登米県(とめけん)としたのが始まりだとか

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「とめ」という読み方の方は、前のNHK朝ドラ「おかえりモネ」の舞台の一つに
              なったので全国区になりましたね。
              ということは誤読の方がメジャーになっちまったのか。

        • by Anonymous Coward

          ひょっとして吹奏楽部をふいそうがくぶと読んでたりしませんか?

        • by Anonymous Coward

          地名や人名は、読めるかどうかではなく知っているかどうかだからなぁ・・・。
          なじみが無い地方どころか、同じ市内でも意識したことがない町名なんかはわからない。

          (音だけで覚えていると県内ニュースを見ていて「そこ、どこ?」ってなることも)

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...