アカウント名:
パスワード:
自前の工場や技術、ソフトウェア的な資産を持たない会社でもスマートフォンを作れる時代になった、ということをバルミューダが証明してくれたわけです。このことは非常に興味深く、業界にとって革命的な出来事になる可能性を感じました。
製造は京セラ。金あればいくらでもデザインからおこせる気がするけど
OEMとかで全部相手先にやってもらってこっちは販売するだけ、っていうのもあるしね。金さえあれば、ですね。
山寨スマホとかなら、大金持ちじゃなくても、小金持ちぐらいの個人でも作れる時代だよ。京セラが作ってるんだから品質はかなり違うのはわかるが、見た目というかデザインがモロに山寨スマホなんだよな、、
既に開発資産を持たないPanasonicでもスマホは有るからな。
スマホの開発をODMに委託するのなんて何年も前からできるようになってます。2018年に業務用ビデオカメラのRED社がHydrogen Oneというスマホを作ったことがありました。既存機種をいじったようなものではなく、中国企業に外注してスクラッチから開発させたやつ。動画重視のスペックで、3Dディスプレイという新基軸も入ってました。
フタを開けてみると高価で低機能なクソ端末という評価で、Redもスマホ事業を創業者のクビごと切るハメになったんですが。今回はもっといい結果になるといいですね。バルミューダのトースターの愛用者なので悪い方に行ってほしくないのですが、正直良い結果が出る気がしない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
面白い (スコア:0)
自前の工場や技術、ソフトウェア的な資産を持たない会社でもスマートフォンを作れる時代になった、ということをバルミューダが証明してくれたわけです。
このことは非常に興味深く、業界にとって革命的な出来事になる可能性を感じました。
Re:面白い (スコア:2)
製造は京セラ。金あればいくらでもデザインからおこせる気がするけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
OEMとかで全部相手先にやってもらってこっちは販売するだけ、っていうのもあるしね。
金さえあれば、ですね。
Re: (スコア:0)
山寨スマホとかなら、大金持ちじゃなくても、小金持ちぐらいの個人でも作れる時代だよ。
京セラが作ってるんだから品質はかなり違うのはわかるが、見た目というかデザインがモロに山寨スマホなんだよな、、
Re: (スコア:0)
既に開発資産を持たないPanasonicでもスマホは有るからな。
Re: (スコア:0)
スマホの開発をODMに委託するのなんて何年も前からできるようになってます。2018年に業務用ビデオカメラのRED社がHydrogen Oneというスマホを作ったことがありました。既存機種をいじったようなものではなく、中国企業に外注してスクラッチから開発させたやつ。動画重視のスペックで、3Dディスプレイという新基軸も入ってました。
フタを開けてみると高価で低機能なクソ端末という評価で、Redもスマホ事業を創業者のクビごと切るハメになったんですが。
今回はもっといい結果になるといいですね。バルミューダのトースターの愛用者なので悪い方に行ってほしくないのですが、正直良い結果が出る気がしない。