アカウント名:
パスワード:
「アルバム」の「曲順」に「意味」があり、それは「思想」であり「アート」なのか?斬新だ。その発想はなかった。奥が深い。
15年以上前からアルバムをひとつのストーリとした楽曲を作ってるアーティストがいますよ。最近はストーリーの途中に分岐をつけたりランダムでバッドエンドに持ってったり、歌詞カードの漢字と読みが全然違う(勿論ルビなど振っていない)のはほんの序の口であまつさえ歌詞のフレーズがイラスト(アルバム出す度に難読度が上がる)になってたりするし、息抜きに弓矢を放ったり心臓を捧げてたりしますね。
…Sound Horizonって言うんですけど。
昭和の時代からいるっつーーの
昭和どころかバロック時代から曲順はむちゃんこ考えて作ってあるって。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
もしかして (スコア:1)
「アルバム」の「曲順」に「意味」があり、それは「思想」であり「アート」なのか?
斬新だ。
その発想はなかった。
奥が深い。
Re: (スコア:0)
15年以上前からアルバムをひとつのストーリとした楽曲を作ってるアーティストがいますよ。
最近はストーリーの途中に分岐をつけたりランダムでバッドエンドに持ってったり、
歌詞カードの漢字と読みが全然違う(勿論ルビなど振っていない)のはほんの序の口で
あまつさえ歌詞のフレーズがイラスト(アルバム出す度に難読度が上がる)になってたりするし、
息抜きに弓矢を放ったり心臓を捧げてたりしますね。
…Sound Horizonって言うんですけど。
Re:もしかして (スコア:2, すばらしい洞察)
昭和の時代から
いるっつーーの
Re: (スコア:0)
昭和どころかバロック時代から曲順はむちゃんこ考えて作ってあるって。