アカウント名:
パスワード:
普通にアルバムを聴こうとしたら強制的にシャッフルにされてたってのがそもそもどういう理由だったのか……。
曲の並び順自体は、自分はたいして気にしないが、だからこそシャッフルである必要性も感じない。逆に、曲順に意味があると感じる人はアルバムそのままの曲順こそが正当なものと考えるだろ。
大多数の人にとって、シャッフル自体は何度も聞き込んで曲を覚えてしまった後にカスタマイズの一環として使われるものでしかない。 デフォルトでシャッフルオンになっているのはどう考えてもおかしい。そりゃ文句言われるに決まってる。
というか、記事見る限り、そもそも再生始めるまでシャッフルかどうかを選択することも出来ないように読めるのだが、それがそもそもおかしいのでは? 昔のプレイヤー(CDコンポ)なんかは再生始める前にシャッフル再生をするかどうか選択出来るようになっていたと思うのだけど……。
spotifyのシャッフル機能は故意の嫌がらせなんだと理解してましたが違うのかな?無料プランだとシャッフルしか聴けなくて有料プランにするとシーケンシャルに聴けるんですよただ有料プランでも1曲目をクリックするとシーケンシャルに聴けるんだけど、アルバム再生ボタンを押すと無料プランと同じくシャッフルになっちゃうのね私もアルバム再生ボタンがシャッフル再生なのはずっと気になってたアデルありがとう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
シャッフル強制はさすがにダメだろ (スコア:1)
普通にアルバムを聴こうとしたら強制的にシャッフルにされてたってのがそもそもどういう理由だったのか……。
曲の並び順自体は、自分はたいして気にしないが、だからこそシャッフルである必要性も感じない。逆に、曲順に意味があると感じる人はアルバムそのままの曲順こそが正当なものと考えるだろ。
大多数の人にとって、シャッフル自体は何度も聞き込んで曲を覚えてしまった後にカスタマイズの一環として使われるものでしかない。
デフォルトでシャッフルオンになっているのはどう考えてもおかしい。そりゃ文句言われるに決まってる。
というか、記事見る限り、そもそも再生始めるまでシャッフルかどうかを選択することも出来ないように読めるのだが、それがそもそもおかしいのでは?
昔のプレイヤー(CDコンポ)なんかは再生始める前にシャッフル再生をするかどうか選択出来るようになっていたと思うのだけど……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
spotifyのシャッフル機能は故意の嫌がらせなんだと理解してましたが違うのかな?
無料プランだとシャッフルしか聴けなくて有料プランにするとシーケンシャルに聴けるんですよ
ただ有料プランでも1曲目をクリックするとシーケンシャルに聴けるんだけど、アルバム再生ボタンを押すと無料プランと同じくシャッフルになっちゃうのね
私もアルバム再生ボタンがシャッフル再生なのはずっと気になってた
アデルありがとう