パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Uber Eats、ブラジルでのレストラン配達サービスを停止へ」記事へのコメント

  •  Uberに限らず、シェアリングエコノミーって本来何らかの理由で参入障壁が高くなっている業種に対して、マッチングサービスという形式で誰でも参入できるようにするという部分に優位性がある。

     それらの参入障壁というのは主に法規制であって、法規制が緩かったり、緩くてもあまり機能していなかったりすると当然競争相手も多くなって収益性は下がる、という事なんじゃないかな。

     ものすごく乱暴な言い方をすると、民度が高い場所に存在する抜け穴突くことで儲けてるので、民度が低い国では儲けにくい、ということなんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      レンタサイクルに法規制の優位性なんてあったか?

      • by Anonymous Coward

        レンタサイクルはシェアリングエコノミーではないし、Uberとレンタサイクルも直接の繋がりがないから何を主張しようとしているのかわからないです。
        (UberEats の配達人がレンタサイクルを使うことがあるのは知っているけど、ここでは関係なさそうだし)

        シェアリングエコノミー全般の話と仮定するなら、AirbnbやUberみたいな初期からの大手は本来「業として」行われる業態を「個人がやっている」体にすることで法規制から逃れていましたね。
        最も色々なトラブルもあり、法整備もされたので今となっては法規制の優位性は薄まっていると思いますが。

        • by Anonymous Coward

          んー、シェアサイクルとレンタサイクルをごっちゃにしてるからakiraani氏もAC氏もぐちゃぐちゃになってるんじゃないかな。
          厳密な用語定義があるわけじゃないのであれなんだけど、
          レンタサイクル:お店で借りて同じお店に返すというシンプルなサービス
          シェアサイクル:何ヵ所かポートがあって、どこで借りてどこに返しても良い。なんかスマホでいい感じに運営されてる。

          レンタサイクルと言いながら、お店に返さなくてもよかったり、複数のお店で融通する場合もあるので定義が微妙なんですけどね。

          • by Anonymous Coward

            シェアリングエコノミーって個人の持ち物(スキル・労働力なども含む)をシェアして稼ぐってものです。
            なのでシェアサイクルもレンタサイクルもシェアリングエコノミーではないですね。
            車だとAnycaみたいな「個人の車を登録して貸し出す」というサービスがありますが、これはシェアリングエコノミーに該当します。
            自転車でのシェアリングエコノミーっていうと、個人の自転車を貸し出すってことになるのであんまり需要はなさそうかな……。

            • by Anonymous Coward

              シェアリングエコノミー協会( https://sharing-economy.jp/ [sharing-economy.jp] )が作っている定義だと入ってますね。
              https://share.jp/sharing-economy/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%... [share.jp]

              シェアリングエコノミーサービスといっても、さまざまなジャンルや業態があり、シェアリングエコノミー協会では主流の事業を以下の5種類に分類しています。

                モノのシェア ( フリマ ・ レンタル など)
                空間のシェア ( ホームシェア ・

              • 総務省の資料 [soumu.go.jp]ではシェアサイクルは入ってないな。

                (1)シェアリング・エコノミーとは
                「シェアリング・エコノミー」とは、典型的には個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスであり、貸主は遊休資産の活用による収入、借主は所有することなく利用ができるというメリットがある。

                まあ、普通に考えたら、シェアリングエコノミーという概念が出来がある前からレンタサイクルやらレンタカーサービスはあるわけで、総務省の定義の方が実情には合ってるだろうな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                いや、レンタカーとカーシェアの違いこそがシェアリングエコノミーの肝でしょ。
                車を持ってるのが個人か起業かは本質じゃないと思うよ。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...