パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電池の「液漏れ」予防や被害軽減はどうしている?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年02月10日 18時30分 (#4198248)

    修理代で請求されたのは26900円
    それがタイトルではなぜか3万になって
    なんかよくわからない加算があって総額5万になっている。話盛りすぎですよ、これ。

    液漏れなんて、拭き取るか最悪紙やすりで磨けば元に戻るわけで
    26900円の請求は運が悪かったというか、液漏れ事故を考慮した設計になってなかった(つまり会社の技術レベルが低い)って面もあるかと思います。

    • by Anonymous Coward

      ATAGOのポケット糖度計(PAL-1)なんて完全に業務用機器ですから、
      個人で仕事用に購入していたのだとしたら、
      事業の必要経費として計上すればあまり腹は痛まないですしねぇ。

      • by Anonymous Coward

        大昔から液漏れ補償やってたと思うけど、SGマークぐらいの認識だった。
        液漏れゼロ保証じゃないんだよな。
        件の人の糖度計だったら、補償条件(一般家庭用品が対象)で揉めそうな予感が。

    • by Anonymous Coward

      端子がスプリングのやつは、ぐずぐずと崩れてくる。うまく安く直せないものか。

      • by Anonymous Coward

        硬いスポンジに編み線(シールド線解いたやつ)を巻いて入れるといいかも

    • by Anonymous Coward

      他のツリーで基板が腐食されちゃう可能性も言われてますが。
      そもそも電池端子のスプリング自体が腐食で駄目になったりもするし。

      あと、一応動くようになっても正常動作を保証ができないので結局は基板交換ってオチになる事もある。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...