アカウント名:
パスワード:
1000円カットのQBハウスで企画室長をしていた人のブログを思い出した。https://lineblog.me/hiro_tanaka/archives/51949663.html [lineblog.me]
>私はQBハウスが提供する価値とは「日曜日の午後の拷問からの解放」だと思っている。>自分が望まない2時間を10分で終わらせ、残りの1時間50分を自分にとって興味のあることに充てることが出来る。
床屋はサービスだと思って客と会話するけどそういうのを苦痛だと思ってる客は喋らずに済んで時間も短い1000円カットに来るのだ、というハナシ
まさに自分がそうだ。カットだけで良い、髭剃りとか洗髪とかのサービスは不要。会話もしたくない。適当に短めにカットしてくれて、そんなにヘンじゃない程度に仕上げてもらえれば十分。そんなわけで、ここ数年は近くのイン東京に通ってる。
洗髪はサービスでなく、切った毛を洗い流すためだろ。時間がないとか、寄り道もせず帰宅後直ぐに洗い流す予定の人とか、そうでもなければちゃんと洗い流せよ。汚いっての。
地方だから、車で行って車で帰ってくるよ。帰ったらシャワー浴びることが多いけど、そんなに髪の毛が残ってることは無いよ。カット後のセットで、切った髪はほとんど落ちるんじゃないかな。もし洗髪しないと切った髪が大量に残ってるんだったら、適当な仕事されてるんじゃないの?
髪の長さによるのでは?
ロング、セミロングヘアの髪先をハサミでカット、なら飛びそうにないけど、伸びた(といっても坊主頭)を、バリカンで五分刈り、だと短い髪が飛び散るし頭皮に張り付くし、その後セットなんてしない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
「俺のことはほっといてくれ」という顧客ニーズ (スコア:5, 興味深い)
1000円カットのQBハウスで企画室長をしていた人のブログを思い出した。
https://lineblog.me/hiro_tanaka/archives/51949663.html [lineblog.me]
>私はQBハウスが提供する価値とは「日曜日の午後の拷問からの解放」だと思っている。
>自分が望まない2時間を10分で終わらせ、残りの1時間50分を自分にとって興味のあることに充てることが出来る。
床屋はサービスだと思って客と会話するけどそういうのを苦痛だと思ってる客は喋らずに済んで時間も短い1000円カットに来るのだ、というハナシ
Re: (スコア:4, 参考になる)
まさに自分がそうだ。
カットだけで良い、髭剃りとか洗髪とかのサービスは不要。
会話もしたくない。
適当に短めにカットしてくれて、そんなにヘンじゃない程度に仕上げてもらえれば十分。
そんなわけで、ここ数年は近くのイン東京に通ってる。
Re: (スコア:-1)
洗髪はサービスでなく、切った毛を洗い流すためだろ。
時間がないとか、寄り道もせず帰宅後直ぐに洗い流す予定の人とか、そうでもなければちゃんと洗い流せよ。
汚いっての。
Re:「俺のことはほっといてくれ」という顧客ニーズ (スコア:2)
地方だから、車で行って車で帰ってくるよ。
帰ったらシャワー浴びることが多いけど、そんなに髪の毛が残ってることは無いよ。
カット後のセットで、切った髪はほとんど落ちるんじゃないかな。
もし洗髪しないと切った髪が大量に残ってるんだったら、適当な仕事されてるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
髪の長さによるのでは?
ロング、セミロングヘアの髪先をハサミでカット、なら飛びそうにないけど、
伸びた(といっても坊主頭)を、バリカンで五分刈り、だと短い髪が飛び散るし頭皮に張り付くし、その後セットなんてしない。