アカウント名:
パスワード:
ノイズ調べたら天文現象だったとかはまあ、あるあるなんですけど往々にしてデータはすでに記録されてて、でも埋もれてて引っ張り出されるのを待っていることも多いですねgooglemapなんかから引っ張り出された科学的知見のリストとかあったら面白いだろうな
いうても地表付近の可視光や赤外線を捉えるためのものだから、バックの天体からの光はかなり弱すぎると思えるけど、実際のデータ見てみたら「あ、映り込んでる。このレベルなら観測データとして使えそう」となったんだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
対核爆発センサ衛星も天文の発見に (スコア:0)
ノイズ調べたら天文現象だったとかはまあ、あるあるなんですけど
往々にしてデータはすでに記録されてて、でも埋もれてて
引っ張り出されるのを待っていることも多いですね
googlemapなんかから引っ張り出された科学的知見のリストとかあったら
面白いだろうな
Re:対核爆発センサ衛星も天文の発見に (スコア:0)
いうても地表付近の可視光や赤外線を捉えるためのものだから、バックの天体からの光はかなり弱すぎると思えるけど、
実際のデータ見てみたら「あ、映り込んでる。このレベルなら観測データとして使えそう」となったんだろうな。