アカウント名:
パスワード:
国鉄のころ(JRになる直前を除く)は、フルリクライニングしても後ろへの影響は無いように配慮されていた。
まず、背もたれが低い・・・首から頭の下にかけてが背もたれの上部であり、頭を休ませる枕の位置・・・むち打ち防止の自動車のヘッドレストとは思想が異なる
次に、倒れる角度特急・急行のグリーン席はシートピッチが十分、特急・新幹線の普通席は、リクライニング角は浅く、かつ自席が少し前にせり出す
関連して座席を向かい合わせにしたとき・・・背中合わせになった座席の問題自席の後のグループが座席を向かい合わせにして、後ろ向き座席がリクライニングすると、自席がリクライニング出来なくなる。国鉄時代には背中合わせになった座席でフルに蔵イニングしても干渉・取り合いがなかった。#これをやられたとき、止めてくださいとは言わず、#「すみません、いったん背もたれを戻していただけますか」と言い、#戻してもらった間に、自席をフルリクライニングする
新幹線0系とか普通に背もたれ根元から倒してたと思うけどそんなに角度浅かったっけ?
0系で根元から倒れるのは、JR東海のこだま2&2JR西日本のウエストひかりですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
国鉄のころは (スコア:1)
国鉄のころ(JRになる直前を除く)は、フルリクライニングしても後ろへの影響は無いように配慮されていた。
まず、背もたれが低い
・・・首から頭の下にかけてが背もたれの上部であり、頭を休ませる枕の位置・・・むち打ち防止の自動車のヘッドレストとは思想が異なる
次に、倒れる角度
特急・急行のグリーン席はシートピッチが十分、特急・新幹線の普通席は、リクライニング角は浅く、かつ自席が少し前にせり出す
関連して座席を向かい合わせにしたとき・・・背中合わせになった座席の問題
自席の後のグループが座席を向かい合わせにして、後ろ向き座席がリクライニングすると、自席がリクライニング出来なくなる。国鉄時代には背中合わせになった座席でフルに蔵イニングしても干渉・取り合いがなかった。
#これをやられたとき、止めてくださいとは言わず、
#「すみません、いったん背もたれを戻していただけますか」と言い、
#戻してもらった間に、自席をフルリクライニングする
Re: (スコア:0)
新幹線0系とか普通に背もたれ根元から倒してたと思うけど
そんなに角度浅かったっけ?
Re:国鉄のころは (スコア:1)
0系で根元から倒れるのは、
JR東海のこだま2&2
JR西日本のウエストひかり
ですね