アカウント名:
パスワード:
「今、話題の『生娘しゃぶ漬け丼』1つ!!!!」
むしろ「母娘丼」に改名してゲス路線を追求しては
シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないし、むしろそっちに振り切って売り込んだ方が吉野家の客には受けると思うんだよね。Twitter映えする下品なバズりを連発していけばいい。
そういう謎の擁護がわいたのもこの事件の奇妙な点
しでかした役員は処分したんだろ?
だったら吉野屋という企業に対して、それ以上の文句をつける必要はないと思う。
患部を取り切れてないから再発するね
「しでかした奴は処罰する」という前例を示したのだから、よほどのバカでない限りは同じ失敗はしないよう心がける。
逆になにも処分しない企業は、「またやらかしても黙認する」という強いメッセージになるし、同じことが繰り返される。
処分の有無は、そういう意味合いが大きい。
しでかした役員だけが問題あったんじゃなくて、吉野家の社風がその役員と同じなのよ。ただのトカゲのしっぽ切り。
文句を言ってるのは吉野家なんかに行かない層。もともと関係ない。その役員にはむしろ同情心がわく。
吉野家の看板で行われたことでもあるんで、当人の責任とは別に会社としても責任はあるぞ。まあ謝罪していればそれで容認する人も多いかもしれんけど、新たに大学にも批判が出されているし。
まあビジネスとしてそういう考え方はある。客以外からのイメージが悪化しても客が離れなければ問題ない。後はポリコレに辟易している層を取れるかもみたいな考えもあるかもしれない。
シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないし
吉野家の幹部に普段から店に来てる連中を「家に居場所がないヤツ」呼ばわりされても忠誠心を発揮するとは立派な奴隷だな
発想がシャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種以下。有名企業がそんなことやって経営が成り立つわけがない。
成り立ちますよ。
新疆綿を使い続けるゲス行為を続ける企業が成績を落とさずに存続しているこの国で、同じようなゲス路線が許されないわけがない。
日本では外国人への虐殺や民族浄化より、女性蔑視のほうが罪が重いんだよ。
ついでに邦画監督による性行為強要より、VTuberの乳揺れのほうが罪が重い。
不思議なバランスの国だよね。
暴行すら、監督が女性なら許される。
そら単純に人口比でしょ
日本人は食品関係だと厳しく金融関係だと激甘。食品なら子会社の不祥事で親会社まで吹き飛ぶが、金融関係なんて企業犯罪やったもの勝ちまである。
>シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないしそういう客を取り込むための戦略の話だったでしょうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
発売タイミングが悪過ぎた (スコア:-1, 荒らし)
「今、話題の『生娘しゃぶ漬け丼』1つ!!!!」
Re: (スコア:-1)
むしろ「母娘丼」に改名してゲス路線を追求しては
Re:発売タイミングが悪過ぎた (スコア:-1, 荒らし)
シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないし、むしろそっちに振り切って売り込んだ方が吉野家の客には受けると思うんだよね。
Twitter映えする下品なバズりを連発していけばいい。
Re:発売タイミングが悪過ぎた (スコア:2, 興味深い)
そういう謎の擁護がわいたのもこの事件の奇妙な点
Re:発売タイミングが悪過ぎた (スコア:1)
しでかした役員は処分したんだろ?
だったら吉野屋という企業に対して、それ以上の文句を
つける必要はないと思う。
Re: (スコア:0)
患部を取り切れてないから再発するね
Re: (スコア:0)
「しでかした奴は処罰する」
という前例を示したのだから、よほどのバカでない限りは
同じ失敗はしないよう心がける。
逆になにも処分しない企業は、「またやらかしても黙認する」
という強いメッセージになるし、同じことが繰り返される。
処分の有無は、そういう意味合いが大きい。
Re: (スコア:0)
しでかした役員だけが問題あったんじゃなくて、吉野家の社風がその役員と同じなのよ。
ただのトカゲのしっぽ切り。
Re: (スコア:0)
文句を言ってるのは吉野家なんかに行かない層。もともと関係ない。その役員にはむしろ同情心がわく。
Re: (スコア:0)
吉野家の看板で行われたことでもあるんで、当人の責任とは別に会社としても責任はあるぞ。
まあ謝罪していればそれで容認する人も多いかもしれんけど、新たに大学にも批判が出されているし。
Re: (スコア:0)
まあビジネスとしてそういう考え方はある。客以外からのイメージが悪化しても客が離れなければ問題ない。後はポリコレに辟易している層を取れるかもみたいな考えもあるかもしれない。
奴隷の忠誠心 (スコア:2, 興味深い)
シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないし
吉野家の幹部に普段から店に来てる連中を「家に居場所がないヤツ」呼ばわりされても忠誠心を発揮するとは立派な奴隷だな
Re: (スコア:0)
発想がシャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種以下。
有名企業がそんなことやって経営が成り立つわけがない。
Re: (スコア:0)
成り立ちますよ。
Re: (スコア:0)
新疆綿を使い続けるゲス行為を続ける企業が成績を落とさずに存続しているこの国で、同じようなゲス路線が許されないわけがない。
Re:発売タイミングが悪過ぎた (スコア:3, 興味深い)
日本では外国人への虐殺や民族浄化より、女性蔑視のほうが罪が重いんだよ。
ついでに邦画監督による性行為強要より、VTuberの乳揺れのほうが罪が重い。
不思議なバランスの国だよね。
Re: (スコア:0)
暴行すら、監督が女性なら許される。
Re: (スコア:0)
そら単純に人口比でしょ
Re:発売タイミングが悪過ぎた (スコア:1)
日本人は食品関係だと厳しく金融関係だと激甘。
食品なら子会社の不祥事で親会社まで吹き飛ぶが、金融関係なんて企業犯罪やったもの勝ちまである。
Re: (スコア:0)
>シャブ漬けの件でうだうだ言ってたような人種はもともと吉野家の客じゃないし
そういう客を取り込むための戦略の話だったでしょうに。