パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

公取委、ソフトウェア業の下請取引や中抜き問題を指摘する報告書を公表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年07月04日 20時21分 (#4282713)

    尼崎市のUSB紛失したのは「再々委託業者」 「コスト高」の指摘あるのに、なぜこんなことが起こるのか
    https://www.j-cast.com/2022/07/03440513.html?p=all [j-cast.com]
    > 兵庫県尼崎市の市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市が業務委託した情報サービス会社「BIPROGY(ビプロジー、旧・日本ユニシス)」が、USBを持ち出したのは再委託した会社の社員との説明を訂正し、この会社が再々委託した会社の社員だったと発表した。

    • by Ryo.F (3896) on 2022年07月04日 21時56分 (#4282774) 日記

      「コスト高」の指摘あるのに、なぜこんなことが起こるのか

      それはユーザ企業(この場合は自治体だけど)自身が自ら負うべき責任を、SIerに丸投げしてるからだよ。
      参考『SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー [note.com]』

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「コスト高」の指摘あるのに、なぜこんなことが起こるのか

      「コスト安だから」でしょ。
      それぞれがそれぞれの立場から「安さ」を追求した結果が現状なんだから。
      多重下請け構造をコスト高と考える人って、現場の人間をほぼ同額の給料で直接雇用するって前提を無意識に入れている事に気付いてないよね。
      しかも一度雇用したら簡単には解雇できないという制限を無意識に取り払ってしまってる。
      そのシステム開発プロジェクトが数十年~百年以上のスパンで続くのなら、専任の技術者を定年まで雇い続けるのもアリかもしれないけど、
      実際に稼働(開発)するのはせいぜい数年、それ以後定年までの数十年「給料泥棒」になってしまうのも含めて「コスト」として勘案すれば、
      多重下請け構造が結果的に最もコストが低いという結論になると思うけど。
      議論の前提となる現状認識を間違えてるからこの手の問題はちっとも解決しないんだよ。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...