アカウント名:
パスワード:
「アメリカNASA航空宇宙局」はないだろ。世界WHO保健機構とは言わないよな、普通。
「アメリカ航空宇宙局(NASA)」ぐらいじゃないか?
わた「何故に日本ではナショナルと表記するのに、米国向けではPanasonic?」 ぱな「ええっとですね、実は米国でナショナルというメーカー名をだすのが」 ぱな「「National」=「United States」らしいので」 ぱな「つまりですね、ナショナルだとマズイと言う事でPanasonicと言う事になりました」
その時は半信半疑でしたが、こう言う隠れたレスの中に潜む文言から 長年の謎に解決を与えました。
しかし、ボイジャー1号 2号 そんなに遠くへ、発進後いろいろ一部の搭載カメラや サバイバリティーやダメコンを考え抜かれて設計された機体なんだなぁと思いました。
1984年のあの鮮明な写真には感動を覚えましたが…。 むしろNHKのあのアニメーションが余計に格好良かったような。
ボイジャー初号機と弐号機、内部の設計は違いますかな? 詳しい方求む。
正 発進後、一部の搭載カメラや内部の部品が故障したらいいけど。 誤 発進後いろいろ一部の搭載カメラや サバイバリティー
あの頃放映されていたパノラマ太陽系・NHK(1981頃)で いやが上にも、宇宙への関心が高まったので。 今になってみれば、ちょっと事実と相違する点もありますが あのサイエンス・パンラマ太陽系って NHK番組にイメージソングを付けたことで有名ですし また、解説者の………セリフも実によかったんですよ
「火星から遠く離れた太陽は…この星に生命を育もうとはしない……」
ミスターブルー(イメージソング開始)
オーミスターブルーあいらーびゅーそー わたーしに力をー 生まれた国をきっかれたら~ 迷わず地球とこたえるのぉー
争いと~言う文字が辞書から消え去るその日までぇ~~ おーみーすたーぶるーあいらーびゅーそおー なんて青く美しい星~
すべてーの生命(いのち)が~ ここに生まれ、ここに生きている~ おーみーすたーぶるーあいらーびゅーそー あたーしに力をー
> JAXAの中の人もガンバレ。超ガンバレ。
同じく頑張れ、宣伝アニメ制作も頑張れ。
「ナショナル」の場合、"Nation
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
typo? (スコア:0)
「アメリカNASA航空宇宙局」はないだろ。世界WHO保健機構とは言わないよな、普通。
「アメリカ航空宇宙局(NASA)」ぐらいじゃないか?
Re:typo? (スコア:0, 余計なもの)
NASA イコール「アメリカ航空宇宙局」の略ではないわけだし、AC氏の表現も違うのではないか。
「アメリカのNASA(航空宇宙局)」か「アメリカの航空宇宙局(NASA)」辺りが正確だと思う。
Re:typo? (スコア:1, 参考になる)
NASAのNはNationalのN。
米国にとっては「National」=「United States」
また、米国以外の航空宇宙局でNASAを名乗る所が無い以上、「アメリカ航空宇宙局(NASA)」という表記は間違いではない。少なくとも無粋な突込みを入れる程には。
Re:typo? (スコア:2, 参考になる)
話が良く分りました。
わた「何故に日本ではナショナルと表記するのに、米国向けではPanasonic?」
ぱな「ええっとですね、実は米国でナショナルというメーカー名をだすのが」
ぱな「「National」=「United States」らしいので」
ぱな「つまりですね、ナショナルだとマズイと言う事でPanasonicと言う事になりました」
その時は半信半疑でしたが、こう言う隠れたレスの中に潜む文言から
長年の謎に解決を与えました。
しかし、ボイジャー1号 2号 そんなに遠くへ、発進後いろいろ一部の搭載カメラや サバイバリティーやダメコンを考え抜かれて設計された機体なんだなぁと思いました。
1984年のあの鮮明な写真には感動を覚えましたが…。
むしろNHKのあのアニメーションが余計に格好良かったような。
ボイジャー初号機と弐号機、内部の設計は違いますかな?
詳しい方求む。
Re:typo? (スコア:1)
正 発進後、一部の搭載カメラや内部の部品が故障したらいいけど。
誤 発進後いろいろ一部の搭載カメラや サバイバリティー
SFは絵だ、とは言いますが (スコア:1)
>むしろNHKのあのアニメーションが余計に格好良かったような。
地球から木星、土星へとボイジャー探査機が飛んで行く様をCGで描いた
アレのことですか?
あれはNASAの人が議会にみせるために作ったCGアニメなんですよ。
あのCGアニメで、科学音痴の議員さんたちも「お、こんなスゴイもの
なんだったらもうちょっと予算に色つけようじゃん?」って空気に
なりまして、土星までの探査計画が、天王星・海王星も調べる
予算がでることになったとか。
(でもそれが決定したのが打ち上げ後ってのがなんともすごい。
たぶん追加予算が認められるという予測の元で
天王星・海王星も調査可能な軌道を選んでたってことなんですが)
たしかに科学に無知・無関心な人でも、ああいった絵を見せられれば
「こりゃよくわからんがスゴイ」と好意的な反応を示してくれますよね。
そういうプレゼンの部分がNASAはすごく上手いとおもいました。
だからJAXAの中の人もガンバレ。超ガンバレ。
Re:SFは絵だ、とは言いますが (スコア:1)
そうだったんですか?いやーあのアニメーションは
プレゼントしてもスゴい説得力がありますよ
火星に行くバイキング、金星へのマリナー?のアニメーション
あの頃放映されていたパノラマ太陽系・NHK(1981頃)で
いやが上にも、宇宙への関心が高まったので。
今になってみれば、ちょっと事実と相違する点もありますが
あのサイエンス・パンラマ太陽系って
NHK番組にイメージソングを付けたことで有名ですし
また、解説者の………セリフも実によかったんですよ
「火星から遠く離れた太陽は…この星に生命を育もうとはしない……」
ミスターブルー(イメージソング開始)
オーミスターブルーあいらーびゅーそー
わたーしに力をー
生まれた国をきっかれたら~
迷わず地球とこたえるのぉー
争いと~言う文字が辞書から消え去るその日までぇ~~
おーみーすたーぶるーあいらーびゅーそおー
なんて青く美しい星~
すべてーの生命(いのち)が~
ここに生まれ、ここに生きている~
おーみーすたーぶるーあいらーびゅーそー
あたーしに力をー
> JAXAの中の人もガンバレ。超ガンバレ。
同じく頑張れ、宣伝アニメ制作も頑張れ。
Re:typo? (スコア:0)
「ナショナル」の場合、"Nation
Re:ナショナル (スコア:0)
「Nationalというのは国家主義的、分かりやすく言えば『ナチス』を連想するから欧米では受けが悪い」
というものだったんですが、都市伝説の類だったのでしょうか。