アカウント名:
パスワード:
電解コンデンサーは足が長い方が+だと
全然関係ないけど、「電解キャパシタ」っていう言い方はあるんですか?
エレキのコンデンサは英語圏では「キャパシタ」になって、英語で「コンデンサ」は冷熱関係の用語になってしまうそのあたりのことを知らない人が翻訳記事を書くと「電解キャパシタ」なんて訳語になるのは理解できなくはない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
だから (スコア:0)
電解コンデンサーは足が長い方が+だと
Re: (スコア:0, オフトピック)
全然関係ないけど、「電解キャパシタ」っていう言い方はあるんですか?
Re:だから (スコア:0)
エレキのコンデンサは英語圏では「キャパシタ」になって、英語で「コンデンサ」は冷熱関係の用語になってしまう
そのあたりのことを知らない人が翻訳記事を書くと「電解キャパシタ」なんて訳語になるのは理解できなくはない