パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

弾薬に使う火薬工場を政府が建設へ。自衛隊向け」記事へのコメント

  • 買い取った火薬はどうやって消費するんだろう?
    演習で使うにも多すぎるだろうし、盛大に花火でも打ち上げる?

    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      この件で政府が確保したいのは、火薬というより生産設備(生産能力)の方。
      いざというとき大量に必要になっても、国内の生産能力ではかなり不足。
      かといって通常はあまり稼働しない設備を企業が抱え込むのは負担が大きすぎる。正直言って潰れる。
      だから設備は政府が作って維持する。操業そのものは民間に委託。
      受託した企業は余剰設備を抱え込むリスクをなくせる。

      設備だけ用意して普段は稼働させないのはいざというときにすぐには稼働できないから、フルではなくても普段からある程度操業させておきたい。
      だから政府が買い取り保証をする。
      買い手が貸した設備で生産するのだから、調達価格はある程度安くできる。
      安くなる分現状よりは多く調達できる。

      あくまでいざという時に備えた生鮮能力なので、普段からフル稼働で作った分を全部買うというわけじゃないよ。
      「来年度はこれだけ買うから、それに合わせて生産計画立てて」という契約になるんだろう。

      • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時04分 (#4330299)

        理屈としてはスッキリしてるんだけど、原料調達はどうするんだろうか。

        政府・自衛隊「すわ有事だ!フル生産開始して!よろしく!」
        製造現場「年間計画になかった原料なんてすぐには調達できないんですけど」

        とならなければいいんだけど。
        もっとも、原料は政府が化学プラント等から緊急徴発して送り込めばOKって算段なのかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          戦国時代の黒色火薬じゃねーんだからよぅ…。

          普通に工業製品に使いまくってるありきたりな原料を少し回すだけだろ。
          火薬に必要な分量なんて、工業製品の全量から見たら誤差みたいなもんじゃないのだろうか。

          • by Anonymous Coward

            貨幣にニッケルや銅を使うのは最悪薬莢材料に回す意味もあるとか聞いた事あるんだけど、
            そのレベルで薬莢が必要なら火薬材料も相当必要なのでは……
            ああでもそんな総力戦状態なら民間工場の転用も乱発だろうし、
            工場1軒で賄える程度に余裕がある状態ならなんとかなるかな?

          • by Anonymous Coward

            先日日産化学の硝酸ラインが止まっただけで大変な目に遭ったのを考えると、こんな楽観視してもいられないんだよね。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...