アカウント名:
パスワード:
自作Ivyマシンから10年ぶりにBTOでPC新調したんだけど、マザボを見たら奇数スロット(1,3)にメモリが刺さってる。 えっ? と思ってマニュアル見たら、1,3もしくは2,4に同じメモリ刺さないとデュアルチャネルにならないのね。
自作Ivyマシンから10年ぶりにBTOでPC新調したんだけど、マザボを見たら奇数スロット(1,3)にメモリが刺さってる。
デュアルチャネル初期から一つ飛ばしがペアじゃなかったか?
ですね、自分で組み立てするなら常識だし、メモリ買っても手引きにそういう指示がありますし。まぁシングルチャネルで遅いことに気づかないならいいんじゃないかな。
実は体感できるほどの差が出にくいとか
実際同構成とベンチ比較でもしなけりゃ分からんと思う。比べなきゃずっと損してても分からんだろう。とはいえメモリ速度って大差ないらしいね。
1,3にしてるのはせっかくなら隙間あった方が作業性・放熱性能が多少マシだからだろうね。分かりやすさで言えば1,2だと思う。
メモリの表示と言えばMac Pro(旧型?)が色々書いてあると話題になったね。
作業性・効率性だけじゃない。配線的にはチャネルグループごとにソケット並べたら、異なるチャネルのポイントが交錯することになるからマザーボードの設計難易度が飛躍的に上がる。
ちなみにメモリアクセスが激しい用途だと、メモリ速度やチャネルの効果はしっかり出る。企業ユースだと仮想環境やオンメモリデータベース、個人ユースだとゲームや動画編集や視聴(特にiGPU)。本当に有意な差が出ないのであればさっさと仕様から削ってるよ...
逆でしょ。チャンネルグループごとにソケット並べてるマザーの方が多いと思うけど……。Slot 1, 3に刺してデュアル動作ってことはSlot 1, 2がCH1、Slot 3, 4がCH2ってことで、配線もこっちの方が楽。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
この注意書き自体は評価したい (スコア:1)
自作Ivyマシンから10年ぶりにBTOでPC新調したんだけど、マザボを見たら奇数スロット(1,3)にメモリが刺さってる。
えっ? と思ってマニュアル見たら、1,3もしくは2,4に同じメモリ刺さないとデュアルチャネルにならないのね。
Re: (スコア:0)
自作Ivyマシンから10年ぶりにBTOでPC新調したんだけど、マザボを見たら奇数スロット(1,3)にメモリが刺さってる。
デュアルチャネル初期から一つ飛ばしがペアじゃなかったか?
Re: (スコア:0)
ですね、自分で組み立てするなら常識だし、メモリ買っても手引きにそういう指示がありますし。
まぁシングルチャネルで遅いことに気づかないならいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
実は体感できるほどの差が出にくいとか
Re: (スコア:0)
実際同構成とベンチ比較でもしなけりゃ分からんと思う。
比べなきゃずっと損してても分からんだろう。
とはいえメモリ速度って大差ないらしいね。
1,3にしてるのはせっかくなら隙間あった方が作業性・放熱性能が多少マシだからだろうね。
分かりやすさで言えば1,2だと思う。
メモリの表示と言えばMac Pro(旧型?)が色々書いてあると話題になったね。
Re: (スコア:0)
作業性・効率性だけじゃない。
配線的にはチャネルグループごとにソケット並べたら、異なるチャネルのポイントが交錯することになるからマザーボードの設計難易度が飛躍的に上がる。
ちなみにメモリアクセスが激しい用途だと、メモリ速度やチャネルの効果はしっかり出る。
企業ユースだと仮想環境やオンメモリデータベース、個人ユースだとゲームや動画編集や視聴(特にiGPU)。
本当に有意な差が出ないのであればさっさと仕様から削ってるよ...
Re:この注意書き自体は評価したい (スコア:0)
逆でしょ。チャンネルグループごとにソケット並べてるマザーの方が多いと思うけど……。
Slot 1, 3に刺してデュアル動作ってことはSlot 1, 2がCH1、Slot 3, 4がCH2ってことで、配線もこっちの方が楽。