パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

デジタル庁、2022 年度のガバメントクラウド対象クラウドサービスを発表」記事へのコメント

  • 対抗となれる国内サービスがあるなら知りたいです

    • by Anonymous Coward

      前年度のストーリーのリンクでさくらインターネット社長の話では
      『(AWSやGCPに)対抗できるような力量のある事業者は日本ない』、ということでした
      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/12/news104.html [itmedia.co.jp]

      • by Anonymous Coward on 2022年10月08日 15時48分 (#4340993)

        ならば公費を投じてでも、育成する必要があるな。

        親コメント
        • by 90 (35300) on 2022年10月08日 16時56分 (#4341017) 日記

          クラウド事業者というのは農業とか火力発電のようなどこの大都市域でも保有しているふつうの基幹インフラ企業ではなくて、汎地球的にカリフォルニアとかシアトルとかで集中して生産されて破壊的安価で供給されているものなので、単年度予算のスケール感で一朝一夕に育てるとか取得するというのは難しいと思います。だいたい30兆円弱くらいの市場で、AWS(1/3)とAzure(1/5)とGCP(1/10)で6割獲ってます。GCPももう15年くらいやってるので、今から15年と見ると2030年代後半に向けて輸出産業としてトヨタや日産に匹敵する世界的企業を1つ以上確立する、くらいを目指して~5兆円くらいをぶち込み続ければ最低限使えるものにはなるんじゃないでしょうか。ちなみに日本の国内総生産が550兆円前後なので、GDPの1%ですね。

          これから福祉も国防費もますます増えるわけですが、経済安全保障の観点でそれらと同額を国産クラウド外販に……回してくれるとアレゲ的には諸手が上がるところではありますが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その5兆円のかなりの割合をNTTDやNECやFなどの従来型企業にぶち込んじゃうんですよね。
            果たしてどの程度成果があがるやら...

            • その価値の抜け殻をV字回復させるしかないような気もします。憎んでおけばどうなるもんでもない。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                日本の出生率やニコニコのプレミアム会員数みたいなインチキV字回復グラフを求める時点で詰んでるでしょ。
                # ニコニコはさすがに無理があると思ったかギフトやらクリエイターサポートやらでクリエイターの原資の多角化を図り始めたようだが

              • いえいえ、新聞でもよく見るじゃないですか。三洋とか、シャープとか、東芝とか……

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              平井「NECは敵 [nikkei.com]」だからNECには流さないでしょう。
              外にばれた発言したのがコイツというだけで内輪での総意かと。

              • by Anonymous Coward

                そういう発想でしか国内企業には金出せないだからAWSとGCPとAzureに金出したほうがマシ

            • by Anonymous Coward

              その5兆円のかなりの割合をNTTDやNECやFなどの従来型企業にぶち込んじゃうんですよね。

              みずほ が なかまに なりたそうに こちらをみている!

          • by Anonymous Coward

            電通・パソナ「(ガタッ!」

            • by Anonymous Coward

              はー(ためいき)どちらを向いても税金チューチューばかり...

            • by Anonymous Coward

              『当然これ、■通が入ってますからね(CV:〇川)』

              #色々ときびしいこというあの人もいなくなるなるとさみしいかな。

        • by Anonymous Coward

          同じレベルに育成された技術者は、給料の高いアメリカに行っちゃうよ。

          • by Anonymous Coward

            デジタル庁がそれ以上の給与で雇っておけばいいのでは?

            • by Anonymous Coward

              金ねえンだわ。

            • by Anonymous Coward

              育成なんかせずにデジタル庁が引き抜けばいのでは

              • by Anonymous Coward

                技術者は使い捨てるもので金払うなどあり得ねえンだわ

              • by Anonymous Coward

                そのあほみたいな語尾はやってんの 自分をあほに見せて何が面白いの

              • by Anonymous Coward

                自分はわざとあほに見せているのだと思っていれば、ほんとうにあほだという事実から目をそらせるのです。
                人をあまり追い込まないようにしましょう。

              • by Anonymous Coward

                若者言葉にいちいちつっかかるのは頭固くなった証拠だぞ。

              • by Anonymous Coward

                学の無いじじいの言葉に見えるが?

              • by Anonymous Coward

                うん。
                句読点の使い方を知らないってのは、日本の初等の国語教育を満足に受けていない、ってことだからね。

              • by Anonymous Coward

                スラドに来てる時点で低能確定なんだから、賢いふりは無駄だよ。

        • by Anonymous Coward

          公費でっていうのもやり方考えないと富士通みたいなのが押さえて全部腐って終わる。とりあえず金でって発想は失敗する。

          • by Anonymous Coward
            じゃあボランティアを募集しよう
          • by Anonymous Coward

            公費の直接投入だと、いつものメンツ、愉快な寄生虫達しか集まってこない。 IT分野全体に効果のあるやり方をお願いしたい。

            まずはPCの資産認定を今の10万円から40万にしてほしい。30万じゃあもうMacは厳しいので...

            • by Anonymous Coward

              >まずはPCの資産認定を今の10万円から40万にしてほしい。30万じゃあもうMacは厳しいので...

              時々思うのですが年金や税金などの金額は景気などで変動するのに10万円の上限や106万の壁などの金額自体はあまり変化しないですよね。 金額が変えれないなら金額x年度毎の補正値かけるとかは年金にはやってい

              • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 21時03分 (#4341451)

                > #本音:おこずかいも増やしてくださいm(__)m。大蔵大臣様(古い)

                大蔵大臣がちゃんとしてるか監査したほうがいいよ。 うちの場合は任せてたらとんでもないことになった。 まさか配偶者があんなに金にルーズだとは思わなかった (´・ω・`) 今は自分が大蔵大臣で、失われた10年の取返し中です。

                親コメント

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...