アカウント名:
パスワード:
どうせパソナとパーソルと電通でしょ? マイクロソフトの下についてるのかな?
日本社会、日本企業の問題であって、逆にデジタル庁はよく原理原則を通せたなと。
応札があったら通せなかっただろう。
まっとうに考えて、どこか応札するとしたらニフクラとかさくらのクラウドやIDCFクラウドみたいなクラウドを名乗るサービスでしょう。
その、パソナとか、パーソルとか、電通とやらが、デジタル庁の要求する基準を満たすクラウドサービスを、金額に見合った形で提供できるのであれば、何が問題になるんでしょうか。
ありえない仮定をもとにした質問は意味がありません。
そう。親コメが応札することなんてありえない企業名を出して、何が言いたいのって話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
応札があったとしても (スコア:0)
どうせパソナとパーソルと電通でしょ? マイクロソフトの下についてるのかな?
Re: (スコア:0)
日本社会、日本企業の問題であって、逆にデジタル庁はよく原理原則を通せたなと。
Re: (スコア:0)
応札があったら通せなかっただろう。
Re: (スコア:0)
まっとうに考えて、どこか応札するとしたらニフクラとかさくらのクラウドやIDCFクラウドみたいなクラウドを名乗るサービスでしょう。
Re: (スコア:0)
その、パソナとか、パーソルとか、電通とやらが、デジタル庁の要求する基準を満たすクラウドサービスを、金額に見合った形で提供できるのであれば、何が問題になるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
ありえない仮定をもとにした質問は意味がありません。
Re: (スコア:0)
そう。親コメが応札することなんてありえない企業名を出して、何が言いたいのって話。