パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

デジタル庁、2022 年度のガバメントクラウド対象クラウドサービスを発表」記事へのコメント

  • 対抗となれる国内サービスがあるなら知りたいです

    • by Anonymous Coward

      前年度のストーリーのリンクでさくらインターネット社長の話では
      『(AWSやGCPに)対抗できるような力量のある事業者は日本ない』、ということでした
      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/12/news104.html [itmedia.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        ならば公費を投じてでも、育成する必要があるな。

        • by Anonymous Coward

          公費でっていうのもやり方考えないと富士通みたいなのが押さえて全部腐って終わる。とりあえず金でって発想は失敗する。

          • by Anonymous Coward

            公費の直接投入だと、いつものメンツ、愉快な寄生虫達しか集まってこない。 IT分野全体に効果のあるやり方をお願いしたい。

            まずはPCの資産認定を今の10万円から40万にしてほしい。30万じゃあもうMacは厳しいので...

            • by Anonymous Coward

              >まずはPCの資産認定を今の10万円から40万にしてほしい。30万じゃあもうMacは厳しいので...

              時々思うのですが年金や税金などの金額は景気などで変動するのに10万円の上限や106万の壁などの金額自体はあまり変化しないですよね。 金額が変えれないなら金額x年度毎の補正値かけるとかは年金にはやってい

              • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 21時03分 (#4341451)

                > #本音:おこずかいも増やしてくださいm(__)m。大蔵大臣様(古い)

                大蔵大臣がちゃんとしてるか監査したほうがいいよ。 うちの場合は任せてたらとんでもないことになった。 まさか配偶者があんなに金にルーズだとは思わなかった (´・ω・`) 今は自分が大蔵大臣で、失われた10年の取返し中です。

                親コメント

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...