アカウント名:
パスワード:
なんでPEを分解できるように進化したんだろう?なにか自然界に類似の物質が存在するんだろうか?
ハチノスツヅリガという名前からも判るように、蜂の巣の蝋を食していたか突破できていたのだろう。 蝋の分子量が増えればポリエチレンになる(蜂の巣は焼いた事は無いが、蝋燭の蝋が気化した匂いとPEが気
アンドロメダ病原体を思い出した。これにはプラスチックを分解するウイルスが出てきます。
ゴムじゃなかったっけ?ガスケットを侵食してピードモント上空を哨戒中の偵察機を墜落させたり、研究所で気密漏れ起こしたり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そもそも (スコア:1)
なんでPEを分解できるように進化したんだろう?
なにか自然界に類似の物質が存在するんだろうか?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
ハチノスツヅリガという名前からも判るように、蜂の巣の蝋を食していたか突破できていたのだろう。 蝋の分子量が増えればポリエチレンになる(蜂の巣は焼いた事は無いが、蝋燭の蝋が気化した匂いとPEが気
Re: (スコア:0)
アンドロメダ病原体を思い出した。これにはプラスチックを分解するウイルスが出てきます。
Re: そもそも (スコア:0)
ゴムじゃなかったっけ?
ガスケットを侵食してピードモント上空を哨戒中の偵察機を墜落させたり、研究所で気密漏れ起こしたり