パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ハチノスツヅリガの幼虫の唾液にポリエチレンを分解する酵素」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    なんでPEを分解できるように進化したんだろう?
    なにか自然界に類似の物質が存在するんだろうか?

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      ハチノスツヅリガという名前からも判るように、蜂の巣の蝋を食していたか突破できていたのだろう。 蝋の分子量が増えればポリエチレンになる(蜂の巣は焼いた事は無いが、蝋燭の蝋が気化した匂いとPEが気

      • by Anonymous Coward

        アンドロメダ病原体を思い出した。これにはプラスチックを分解するウイルスが出てきます。

        • by Anonymous Coward on 2022年10月11日 1時07分 (#4341855)

          ゴムじゃなかったっけ?
          ガスケットを侵食してピードモント上空を哨戒中の偵察機を墜落させたり、研究所で気密漏れ起こしたり

          親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...