パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

環境団体がゴッホの「ひまわり」にトマトスープをかける」記事へのコメント

  • ひまわりにトマトスープをかけて汚損することでなぜイギリス政府が化石燃料を使わなくなると思ったのだろう。

    • 「芸術と命、どちらが大切?」と言ってたらしいけど
      こういう人たちって、どうして二者択一思考になってしまうのでしょうね
      どちらも大切でいいじゃないかと思うのだが
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        欧米社会がそもそも二元論偏重なんだわ
        善と悪、大人と子供、右と左、イエスとノーとか
        二元論に二元論を重ねて論理を形成するという発想が思考の根幹を成してる

        だからこんな風にデカい二元論を公に叫ぶとか、他には二元論への疑い
        (これも「二元論は正しい論」と「二元論懐疑論」の二元論だな)とかを
        雑にぶち上げるだけで何か凄い天才が出たような雰囲気が作れる

        西欧とアメリカ両岸中央以外の世界はその何が凄いのか分からんからシラーッとする

        • 十字軍の頃ならともかく、近代以降で「欧米社会」みたいなデカいくくりで二元論的だったってのは言い過ぎでしょう。
          # 二元論を克服しようとする 弁証法 [wikipedia.org]なんかは欧米発ですがな
          だいたい、今社会丸ごと二元論と言えそうな国ってイランとかフィリピンとか北朝鮮とか、非欧米が多いのでは?
          欧米の例はあまり思い付きませんが、ガチでトランプを信奉してる人たちのコミュニティはそうかもですね。

          # 以下個人的見解
          二元論が魅力的なのは、物事を極端に単純化することで思考を省略して(≒何も考えなくても)結論が出せること。
          個人レベルではたいしてメリットはないでしょうが、集団にな

    • by Anonymous Coward

      イギリスだと博物館・美術館に税金を投入して入場無料なんだよね。
      でJSOはそんな方に税金投入するより、環境問題にもっと力を入れろってのが一応言い分らしい。
      暖房費高騰を問題視して「アートか命か?」って主張したってのもどこかで見た気がするけど、こっちだと暖房(燃料焼却)に金を出せって話になっておかしくなるから、多分勘違いだったのかな。

      • by Anonymous Coward

        まぁ無料なんだが「寄付よろ〜」が沢山居て煩いのも事実だわw

        • by Anonymous Coward

          つまり、無料だからレゲェのおじさんの溜まり場になってると。

          • by Anonymous Coward

            レゲエじゃないけど、ナショナルギャラリーはトラファルガー広場にあって、
            建物の外には大道芸人がたくさん集まってるよ

            スターウォーズのヨーダの格好で空中浮遊してる人がいたわw

    • 世界中に主張を広めた。あなたのように遠い極東まで届いた。

      • by Anonymous Coward

        届いたけど、通り過ぎて行っただけだよ…

        • by Anonymous Coward

          ○○保護団体って連中は社会の害悪って認識が強化されただけだな。
          放っといてもテロるとなると見つけ次第駆除するしかねぇな……
          駆除できるようにするのための法整備が必要だろうけど、
          どんな法ならバカを処分しつつ不味い運用を避けられるだろうかね……

    • by Anonymous Coward

      テロってのは主張が注目されるだけで儲けもん。
      「自分の意見は明白に正しいんだから、主張を聞けばみんな納得してくれるはず」てなもん。
      そもそもこうすれば何かしら報道されて下手すりゃ支援も集まるっていうのが強いインセンティブで、主観的には合理的行動として成立してしまう。

      実際最近それを成功させちまった馬鹿な例もあるしな。

      • by Anonymous Coward

        議会襲撃してなお大量の寄付を集めている元大統領とかいますね

      • 安部氏襲撃のニュースが流れた直後からサヨクがテロリスト賛美はじめてドン引きだったわ
        最終的にヒーローに祭り上げて映画化までされるってなあ
        サヨクのカルトっぷりやばい

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        • by Anonymous Coward

          左翼とカルトとテロ賛美者と映画製作者が同一の大きな群に見えてるのかな
          いろいろ大変ですね

          • by Anonymous Coward

            まさかテロ賛美の映画製作者がサヨクじゃないとでも思ってらっしゃる?
            サヨク連中があのテロ事件を賛美してるのも事実ですよ?そして件の映画もね?
            まさかすべてバラバラだとでもおもってるのかな?

    • by Anonymous Coward

      美術品へのテロは最近流行で、美術なんかより環境の事を考えろ!ってことみたい。

      • by Anonymous Coward

        お前が土に還ればエコだよ
        って言ってあげればいい

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...