パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Python3.11リリース」記事へのコメント

  • def __init__(self,

    なんだよ __init__ とか self とかって思う

    • by Anonymous Coward

      Java系のクラス名をもってコンストラクタとする風習よりはいいだろう。Java系のthisを省略できる風習よりもいいだろう。 どうでもいいことを言うとselfは別にselfでなくてもいいのでdef __init__(this,でもいいClassでもいいしFuncでもStaticでもいい

      • by Anonymous Coward on 2022年10月30日 14時37分 (#4352310)

        クラス名をコンストラクタとするのはJava系というか、一般にはC++のやりかたで、
        おそらくC++の設計で参考にしていたSimulaあたりが元祖
        冗長ではあるが、多重継承のときに明示できるメリットがある。Javaにはないけどね

        メンバ関数にselfをいちいちつけるのは冗長で、クラスは後付なんだろうと感じる。
        FortranやPerlでもそんなかんじでクラスが実装されている。

        どちらだろうとできることに違いはないということは優劣があるわけでもない。
        それでも気持ち悪く感じた最初の印象が残っているひとがいてもおかしくない。
        優劣の話をしているのではなく印象だけなんだから「~よりもいいだろう」とか
        の言い草は議論の余地なしという感じで気持ち悪い。

        Python系のひとはやりかたはひとつにしろ、とか押し付けがましい印象がある(偏見)

        親コメント

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...