アカウント名:
パスワード:
こういうマウントを用意しているということは、ただのUSBディスプレイなのだろうか。https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1452/103/html/c08_o.jpg.html [impress.co.jp]
カード上にUSBコントローラを積んでいて、x1を1本使っちゃうんだろうねぇ。
VirtualLink(Type-CでVR HMD繋ごうとしたやつ)対応の名残でGPU自身にUSBコントローラー載りっぱなしか、合体時はSPIとかI2Cとかで通信してるかもよ。そもそも、ゲーム向けってLEDをコントロール可能なモデルが多いから、その時点で何らかの方法で通信してるだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
着脱できるディスプレイ (スコア:0)
こういうマウントを用意しているということは、ただのUSBディスプレイなのだろうか。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1452/103/html/c08_o.jpg.html [impress.co.jp]
カード上にUSBコントローラを積んでいて、x1を1本使っちゃうんだろうねぇ。
Re: (スコア:0)
VirtualLink(Type-CでVR HMD繋ごうとしたやつ)対応の名残でGPU自身にUSBコントローラー載りっぱなしか、合体時はSPIとかI2Cとかで通信してるかもよ。
そもそも、ゲーム向けってLEDをコントロール可能なモデルが多いから、その時点で何らかの方法で通信してるだろうし。