アカウント名:
パスワード:
海外(ヨーロッパ、アフリカ、ユーラシアでの経験)行くとテレビ、洗濯機、冷蔵庫をはじめあらゆる家電でSamsung見るんだよね。それ思うとわからなくもない順位。
逆に日本ではその経験からすると異常に少なくて、スマホとPC部品以外ほぼみないよね。ブランドイメージが弱いのか、日本メーカーの日本市場最適化には勝てないのか、なんでだろう。
Samsungがまだ低品質だった頃に日本進出して最初に低品質イメージがついてしまったが、合格水準に達してから進出した欧米市場では最初に悪いイメージがつかなかったからかな。日本市場の同価格帯での比較対象がまだ高品質だった頃の日本製品だったことに対し、欧米市場では低価格帯での比較対象がまだ低品質だった中国製だったこともあるでしょう。客の世代が完全に一周する30年後ぐらいには悪いイメージも消えるかもしれません。Samsungが高品質を維持できていればの話ですが。
>合格水準に達してから進出した欧米市場1行目から嘘を混ぜるのかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
海外行くと確かによく見る (スコア:0)
海外(ヨーロッパ、アフリカ、ユーラシアでの経験)行くとテレビ、洗濯機、冷蔵庫をはじめあらゆる家電でSamsung見るんだよね。それ思うとわからなくもない順位。
逆に日本ではその経験からすると異常に少なくて、スマホとPC部品以外ほぼみないよね。ブランドイメージが弱いのか、日本メーカーの日本市場最適化には勝てないのか、なんでだろう。
Re: (スコア:0)
Samsungがまだ低品質だった頃に日本進出して最初に低品質イメージがついてしまったが、合格水準に達してから進出した欧米市場では最初に悪いイメージがつかなかったからかな。
日本市場の同価格帯での比較対象がまだ高品質だった頃の日本製品だったことに対し、欧米市場では低価格帯での比較対象がまだ低品質だった中国製だったこともあるでしょう。
客の世代が完全に一周する30年後ぐらいには悪いイメージも消えるかもしれません。Samsungが高品質を維持できていればの話ですが。
Re:海外行くと確かによく見る (スコア:0)
>合格水準に達してから進出した欧米市場
1行目から嘘を混ぜるのかね