アカウント名:
パスワード:
Mac OS X が出てから、Appleは広い分野の企業への浸透を目指しているように見えます。でも長年「個人ユーザ」(たとえ相手が企業でも、使っているのは「クリエイティブ」なユーザが多かったので、一般の企業とはちょっと感覚が違っていたと思います)を相手にしてきたせいなのか、そういう分野でベンダーに何が求められているのか本当には分かっていない、ということなんでしょうか。
また、Windowsのウィルスやセキュリティホールが大きく報道され、また実際に被害も出て、エンドユーザの多くも「セキュリティって大事だね」という認識を持つようになった、という時代の流れもちゃんとは認識していないように見えてしまいます。
例えば「旧バージョンは3年間サポートします」ならそれでいいし、 「1年間しかサポートしません」ならそれでもいい。 そこらへんを白黒付けてくれれば、ユーザーの悩みも消えるだろう。
そうですよね。その方針が受け入れられないと思えば、購入しないという判断をすればいいわけですから。
実際のところ、サポートが1年では、どうしてもMacでなければいけない事情がなければどの企業も購入はしないでしょう。Appleが得意としてきた教育市場でも、こんな状態では厳しいでしょうね。学校なんて、そんな潤沢に予算があるわけじゃないんですから。
私はMacintoshには愛着があるので、現在のコンピュータに求められる品質には、(明確かつ納得のいく)サポートポリシーも含まれているのだ、ということをAppleに認識してもらいたいです。
こんなことで信用を失って消えて行ったりしないで下さい、マジでお願いします>Apple
印刷業界 音楽業界は Mac使ってないだけで 無知無能な素人扱いうけますよ。
古い話ですがたしか こんな本 [amazon.co.jp]にも Windowsの印刷環境はMacの足下にも及ばないなんて話がありましたから Adobeとモリサワだけではなかったのでしょう 今はどうだかしりませんけどね
手元にないのでこの本かどうか確認出来ないんですが 多分これだと思います 違っていたらすいません.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:5, すばらしい洞察)
例えば「旧バージョンは3年間サポートします」ならそれでいいし、
「1年間しかサポートしません」ならそれでもいい。
そこらへんを白黒付けてくれれば
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:1, 興味深い)
Mac OS X が出てから、Appleは広い分野の企業への浸透を目指しているように見えます。でも長年「個人ユーザ」(たとえ相手が企業でも、使っているのは「クリエイティブ」なユーザが多かったので、一般の企業とはちょっと感覚が違っていたと思います)を相手にしてきたせいなのか、そういう分野でベンダーに何が求められているのか本当には分かっていない、ということなんでしょうか。
また、Windowsのウィルスやセキュリティホールが大きく報道され、また実際に被害も出て、エンドユーザの多くも「セキュリティって大事だね」という認識を持つようになった、という時代の流れもちゃんとは認識していないように見えてしまいます。
そうですよね。その方針が受け入れられないと思えば、購入しないという判断をすればいいわけですから。
実際のところ、サポートが1年では、どうしてもMacでなければいけない事情がなければどの企業も購入はしないでしょう。Appleが得意としてきた教育市場でも、こんな状態では厳しいでしょうね。学校なんて、そんな潤沢に予算があるわけじゃないんですから。
私はMacintoshには愛着があるので、現在のコンピュータに求められる品質には、(明確かつ納得のいく)サポートポリシーも含まれているのだ、ということをAppleに認識してもらいたいです。
こんなことで信用を失って消えて行ったりしないで下さい、マジでお願いします>Apple
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
Macがクリエイティブなのではなく
音楽 映像分野においてクリエイティブなツールが
かつてMac向けに多くリリースされていた
っつーことです。
ついでに
音楽関連 映像関連のみがクリエイティブだと思っているなら
考えを改めたほうがいいっすね。
Macユーザの悪いクセですよ。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:1)
みたいな話は出ていないと思うんですが。
もし、あなたがそう思い込んでいるなら、あなたこそ
Mac市場への偏見があるのではないでしょうか。
(昔、「OHGAI」でないと原稿が書けない、
という作家さんの話を聞いた事があるなぁ)
私は無知なので世間一般で「クリエイティブ」と呼ばれて
いる仕事があまり思い付きませんが、プログラマやSEも
そうなのかな。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
印刷業界 音楽業界は Mac使ってないだけで
無知無能な素人扱いうけますよ。
とりあえず使わなくてもいいから、オフィスにはMacおいておけ
と同業の先輩方にはよく言われますね。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:1)
Officeでデータ作成する会社にMacしかなかったら不安
がられると思いますが、それと同じ事だと思います。
(OfficeのMac版はありますが、Windows版と完全に
レイアウトの互換性を保証するのは難しいでしょう)
例に挙げられた業界は、例えばWindowsだけでは完結できない
程度に未成熟なのでしょう。
ただ、仕事道具が手になじむかというのも、創造的な仕事を
する人にとっては重要なポイントだと思われますし、その点で
(手になじまない環境に対して)偏見がある事は想像に難くないです。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
仕事場は全てPC/AT互換機なのは秘密です
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
教授は「無知無能な素人」なんですね [din.or.jp]
印刷業界については、Macが優れているから使っているというよりも
レガシーな資産とのしがらみで仕方なく使っている
(フォント、ソフト、オペレーターのスキルなど)
という話は良く聞きますね
(というかMacが凄いんじゃなくてAdobeとモリサワがすごいんじゃん・・・)
それにlonghornではこ [zdnet.co.jp]
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:1)
古い話ですがたしか こんな本 [amazon.co.jp]にも Windowsの印刷環境はMacの足下にも及ばないなんて話がありましたから Adobeとモリサワだけではなかったのでしょう
今はどうだかしりませんけどね
手元にないのでこの本かどうか確認出来ないんですが 多分これだと思います
違っていたらすいません.
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
Windowsを置いて行っているというかどんどん突き放している状態ではありますが?
#こんなこと位は、既にPantherまでで大半は実現済みなんですよね。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
>無知無能な素人扱いうけますよ。
そうなんすか?
一体いつ頃どの辺のお話ですか?
両方に足つっこんでますけど、寡聞にして存じませんな。
いわゆる「信者」発言はあるけど、そういう意味で言ったら
Win使いの方がセキュ
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
>あまり思い付きませんが、プログラマやSEもそうなのかな。
クリエイティブな仕事もできますし、機械的なドカチン作業もできます。
本人の能力と心がけ次第で。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
企業の歯車として、電子土方として人ならざる扱いをうけ
壊れるまで酷使される人もいれば
何らかの研究機関に勤め、次世代のための研究を行っている人もいる
ということですかね。
Re:ポリシーをはっきりするだけでいいのよ。 (スコア:0)
それにMacユーザがクリエイティブとも思っていないのではないかと思う。
だからわざわざかっこ付きで「クリエイティブ」と書いているんじゃないかな。