アカウント名:
パスワード:
新たに入る会社の現場要員として紹介するぐらいしたってばち当たらんだろうに「他の会社」も協力会社探してるだろうし
してるけど足りてないとかなのか精査のために発注自体止まってんのかな
こういうの不正した社員に対して賠償請求とかできるんだろうか通っても払える気はしないが
不正した社員はむしろ損害じゃなくて、いままで利益を与えてた側じゃね?(笑
人材紹介って許認可事業なので気軽にできるもんじゃあないですよどのラインまでなら無許可でOKなのか法務通してリスク検討してまでやるんですかっていう
人材ってか楽天-日本ロジステック等-現場会社Xだったのを
楽天-別会社-現場会社X
になるように別会社に現場会社Xの顔つなぎする、とかですよ別に個人を紹介するわけじゃなし問題ないと思うけどな
ってか自分が「別会社」の人なら急に仕事が増えて回らなくなったら日本ロジステックなりに連絡とって現場会社紹介してもらうだろうから、それができないのか、やっても紹介してもらえない会社が問題になってるのか
もちろん単に「別会社」の付き合いのある会社だけで足りてるのかもしれないけど
法人の話をするなら資金繰りの問題になってくるので仕事だけあってもダメだと思う
そこについては全くその通りですなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
仕事量減ったわけじゃないんだし (スコア:2)
新たに入る会社の現場要員として紹介するぐらいしたってばち当たらんだろうに
「他の会社」も協力会社探してるだろうし
してるけど足りてないとかなのか
精査のために発注自体止まってんのかな
こういうの不正した社員に対して賠償請求とかできるんだろうか
通っても払える気はしないが
Re: (スコア:0)
不正した社員はむしろ損害じゃなくて、いままで利益を与えてた側じゃね?(笑
Re: (スコア:0)
人材紹介って許認可事業なので気軽にできるもんじゃあないですよ
どのラインまでなら無許可でOKなのか法務通してリスク検討してまでやるんですかっていう
Re:仕事量減ったわけじゃないんだし (スコア:2)
人材ってか
楽天-日本ロジステック等-現場会社X
だったのを
楽天-別会社-現場会社X
になるように別会社に現場会社Xの顔つなぎする、とかですよ
別に個人を紹介するわけじゃなし問題ないと思うけどな
ってか自分が「別会社」の人なら急に仕事が増えて回らなくなったら日本ロジステックなりに連絡とって現場会社紹介してもらうだろうから、
それができないのか、やっても紹介してもらえない会社が問題になってるのか
もちろん単に「別会社」の付き合いのある会社だけで足りてるのかもしれないけど
Re: (スコア:0)
法人の話をするなら資金繰りの問題になってくるので仕事だけあってもダメだと思う
Re:仕事量減ったわけじゃないんだし (スコア:2)
そこについては全くその通りですなぁ
Re:仕事量減ったわけじゃないんだし (スコア:1)
融資してくれるところを紹介すればよいわけで。
そういったフォローのノウハウが無いのあたり、
まだまだ、若い会社なんだよなぁ。