パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

信頼できる電子投票はどうすれば実現できる?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年11月25日 0時59分 (#439982)
    選挙する必要がないとおもうのだけど
    直接民主主義でしょやっぱ
    • そだね。政策だの法案だのに投票できれば...あの人の公約はこれとこれは良
      いんだけどこれは嫌。という抱き合わせ状態から開放されるし。
      親コメント
    • by tsuya (14020) on 2003年11月25日 4時29分 (#440054) 日記

      つまり、議会を省略する、ということですね。残念ながらそれは無謀でしょう。

      たとえば、囲碁や将棋の手を多数決で決めるようなゲームをするとよくわかりますが、戦略の一貫性がなくなり、精神分裂的な戦い方になります。特に、賛成派と反対派が拮抗するような難しい問題に直面すると、事の重大さをよくわかってない中間層がキャスティング・ヴォートを握ることになり、不安定なうえきわめてハイリスクです。住民投票があくまで例外的にしか行われないのも、恐らくそのためです。その範囲をへたに拡大すると、複数の法案で整合性がとれない、という事態が頻発するでしょう。

      そもそも、多数派の意見が常に妥当である、という科学的な根拠は存在しません。議会は非効率だとか、時間がかかりすぎるとか、汚職の温床だとか、実はろくな議論ができてないんじゃないのかとか、その他諸々の問題点があれども、やはり議会で議論する、というプロセスよりましな方法は確立していないのです。

      親コメント
      • >そもそも、多数派の意見が常に妥当である、という科学的な根拠は存在しません。

        結果を受け入れる覚悟があれば、
        別に妥当である必要は無いのではないでしょうか?
        そもそも正しい選択なんて、
        全て終わってからでないと分からないでしょうし…

        とは言っても議会が要らないとは思いませんが。
        議論は必要ですし全ての法案について投票できるほどの時間を持つ人は少ないでしょうから。
        ただ、家から投票できれば国民投票のハードルが低くなるでしょうから、
        重要な法案については国民が参加できると良いなと思います。
        例えば議員の4分の1の請求で国民投票とか。
        親コメント
      • >事の重大さをよくわかってない中間層がキャスティング・ヴォートを握ることになり、不安定なうえきわめてハイリスクです。

        べつに、今でも、政教分離ということばをしらない公明党がキ
      • 単なる思い付きだけど、議員は資格試験+くじ引きで選んで
        限定された直接民主制によってそれを補完するというのはどうか。

        自由選挙での、議員の金や票のための特定団体との癒着や
        タレント議員のように人気だけで当選するといった問題
      • そもそも、多数派の意見が常に妥当である、という科学的な根拠は存在しません。議会は非効率だとか、時間がかかりすぎるとか、汚職の温床だとか、実はろくな議論ができてないんじゃないのかとか、その他諸々の問題点があれども、やはり議会で議論する、というプロセスよりましな方法は確立していないのです。

        議会も多数決で決めて

        • 法案を出すのは選挙された人間である必要はないでしょう。
          マギシステムとか?
          --
          -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
          親コメント
        • >議会も多数決で決めてるんだから、ここの部分は矛盾してないかい?
          >どのみち、投票で決めるとなれば、Yes/Noぐらいでしかできないと思うので、>各政党などに法案を出させて議論させた上で投票するということになると思う。

          いっそ公共事業とかにも適応して欲しいかも。
          自分の納めた税金内に自由に使える枠を用意して貰い、好きな事業にBid出来るように。
          公共事業なんかでまかり間違って収益が出た場合は、年末調整で帰って来たりして。

    • by Anonymous Coward on 2003年11月25日 15時10分 (#440260)
      今直接民主制にしてしまうと
      消費税率は0%になって、所得税は下げられて、
      足りない部分は「どうせ返すのは孫の代より後だろう」
      ということで安易に国債発行して、
      あっというまに円が通過破綻。

      今までは国全体を長期的なスパンで観察した上での判断もできていたのに
      政権を国民全員に与えて多数決で決めるようにすると
      自分とその周辺の目先の利益を追い求める一億人の集団によって
      政治がコントロールされるようになり、
      各地域が激しい予算の奪い合いとなる。
      とにかく形の上でも人口を増やせば地域の予算を増やせるので
      全国の地方自治体は住民税0%を売り文句に移住者を募集する。

      人の気持ちの変化の激しさがそのまま政府の動きとなり、
      自衛隊が廃止された翌年には新しく新自衛隊が設立される。

      テレビの報道によって煽られた国民は「拉致は絶対許すまじ」と
      憲法9条改正があっというまに可決。
      経済破綻を解決するには特需しかないという世論の流れに従い
      軍事国家の道を進む。

      松本サリン事件や一部の融解事件のような冤罪の報道がされると
      「被疑者許すまじ」と
      「疑わしきは早期死刑」が成立するような法案が可決。
      執行後に冤罪であることが判明すると
      その法案に反対していた市民と賛成していた市民の間での衝突となり
      内戦の始まりとなる。

      直接民主制にしてうまくいくのは
      国民の大半が現在の代議士より政治経済に詳しく
      政治に対して費せる手間暇が多く
      言動に一貫性と責任がある場合に限る。
      親コメント
      • ディストピアが到来する危険性を説いているのだろうけど、なんか現在の状態を淡々と説明してるだけのようにも見える。
      • 長すぎて全部は読んでいませんが、
        テレビの報道によって煽られた国民は
        これは気を付けなければいけませんよね。
        今のマスコミは概ね売国勢力に侵されていますから、直接民主制の状態で世論を煽られると非常に危険。
      • それって結果としては TV局やら新聞やらマスコミの主張に同調するかどうか?ってことになるんじゃないかって気がします

        例えば TV朝日が『自衛隊はいらん』と主張しフジTVが『自衛隊強化』を主張したときにどっちの主張が通るかって感じです
        今のマスコミを見てると横ならびが多いので こういうのでぶつかるのもないかもしれませんけど

    • 選挙は必要だと思います。議論させる連中を 選ぶ必要はあると思うのです。議論の結果を採否を決める 投票は直接制がいいなと夢想していますけど。

      陪審員制度と似たような感じですね。 量刑を決める専門家は必要だけど、有罪・無罪を決める プロセスには直接関わるべきだって感じかな。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...